山麓の暮らし

2004年11月17日

枯露柿つくり

koro_kaki1 (800x500)

枯露柿(ころがき)の名称をこちらに移り住んでから知った。

新潟では吊るし柿と呼んでいたが、字面も聞こえも、こちらの方が良い。

この度、知りあいから(ひゃくめがき)をたくさん頂いたのでわが家でも挑戦することにした。皮むきはヘタの周りは包丁で、他は皮むき器を使い、むき終わった柿は縄の撚りを戻してT字の小枝を挟み込んで軒下に吊るした。

TVでも塩山市の枯露柿作りが紹介されていて、紐に吊るして硫黄で燻し、北風で乾燥、陽にあてて甘さを増す。途中手で揉んで芯を軟らかくし、干し終えた後は(すだれ)の上に並べ形を整えて、正月に向けて出荷という流れだった。

koro_kaki2 (686x800)

わが家の柿は約1ヶ月間後に取り入れて、わらの中で粉を吹き出させて完了した。天然の甘味はこどもの頃の味を蘇らせてくれた。しかし孫たちが喜んだとは聞いていない。

写真は冬の陽に輝く柿暖簾と粉を吹いた枯露柿

カテゴリー

記事一覧