2009年6月25日
編笠山~西岳(富士見高原スキー場-編笠山-青年小屋-西岳-不動清水)
八ケ岳連峰の最南端にある編笠山と西岳に登った。南西の盃流しから登り、西岳経由で不動清水に降りた。
年月日 | 2009.6.25 |
---|---|
天候 | 曇り |
コース | 編笠山2523.7m 西岳2398m |
メンバー | 単独行 |
行動時間 | |
感想、他 | 文字通り編笠状の山は登り一辺倒で、さらに頂上近くになるにつれ勾配がきつくなった。 |
時刻 | 位置(標高m) | バロm | 記事 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6:50 | 自宅 | |||
7:10 | 富士見高原スキー場 | 1315 | ||
7:50 | 盃流し | 1525 | ||
8:20~25 | 見晴台1700 | 1650 | この下の林床にジンヨウイチヤクソウの群生地。 すぐ上に「臼久保岩小屋」間口6~7m、高さ1~3m、奥行3m位。 |
|
9:00~10 | コメツガ純林 | 1895 | 純林に近い森 林床に植物が見られない | |
2000m地点 | 1960 | ダケカンバ、シラビソ、ゴヨウマツ | ||
10:00~10 | ダケカンバ大木 | 2195 | 倒木あり 林床マイヅルソウ | |
11:15~55 | 編笠山頂上2524 | 2470 | 最後の登りは急勾配の転石の上を歩く。 ミツバオウレン、シロバナヘビイチゴ、コケモモ、ウスバスミレ |
|
12:55~13:00 | 青年小屋2380 | 2330 | 小屋付近は大岩上を歩き コイワカガミが多い。 青年小屋の先に「乙女の水」の水場がある |
|
14:00~15 | 西岳2398 林道中央線1920 |
2345 | ||
15:15~25 | 林道1730 | 1695 | この下にも林道があり、合わせて3個所の林道 | |
15:45~55 | 不動清水1510 | 巨木の下に清水が湧き出でている 巨木はコメツガ? |
||
16:25 | 駐車場 |