登山登録

2021年9月24日(金)

アルプスの展望台 傘山(からかさやま)

 地元で傘寿の山と言われる傘山に、敬老の日の週に出かけた。
中央アルプスに近いためこちらの展望に期待、特に20数年前に登った越百山の姿を見たい思いがあった。
しかし離れている方の南アルプスの一大パノラマに驚かされた。
鋸岳を含む駒ヶ岳、仙丈ケ岳、白根三山、塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳、光岳まですべての南アの山々を一望でき、しかも3000m級を10座も目にしたのだから感激!!

登山記録

年月日 2021.9.24
天候
コース 駒ヶ根=飯島町=町民の森-傘山(往復)
メンバー 薮田、俵、残間、青木
行動時間 沿面距離:8.1km  所要時間(休憩含む)5:20
感想、他

 いつもの登山には小型カメラだけ持参していたが、今回は大型の一眼レフを担ぎあげた。
これで南アルプスの全容を撮影できたのだから儲けものだったが、気温が上がったせいか少し霞んでいた。
初冬の冠雪時に来れればもっとクリアーな山なみが撮影できそうだ。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
6:00 北杜市 小淵沢IC=駒ヶ根ICを中央高速を利用、飯島町でコンビニに寄る
8:00頃 飯島町 町民の森への入口が分らず、”道の駅花の里いいじま”で教えてもらい若干引き返した後、林道横根山線、林道辰巳沢線経由で町民の森に到着した
林道辰巳沢線は工事中の看板があったが、たまたま出会った工事者の許可を得て町民の森まで入ることができた
8:30-40 町民の森 964 標高点1064mの広場が町民の森になっていて、そこには簡易トイレがあるだけだった、ここにあるゲートから歩きだす
幅広く緩やかな林道にはサラシナショウマの花、アザミに訪れていたアサギマダラ蝶を目にした
地図上の標高は1064mでGPS964mは100m低い
9:40-50 第1展望台 1253 ゲートから1時間林道を歩き第1展望台に到着
西側の中央アルプスの展望台だが雲に覆われていて見えなかった、これから登る傘山はしっかり見ることができた
ここには ベンチ、簡易トイレ、それにパノラマ写真が置かれていた
林道から登山路 展望台のすぐ先で林道から尾根上の登山路に取付く、尾根道にロープが張られているが手がかりにするほどの勾配ではない
道沿いは広葉樹に覆われているが斜面にはカラマツが見られたので、尾根上だけは手を入れずに植林したようだ
10:20-30 第2展望台 1384 尾根途中に伊那谷を望む展望台に到着
10:55 第3展望台 頂上まで10分とある第3展望台は西側の中央アルプス側の展望台だが眺望は今一つ
ここには大木が残されていて、ミズナラ、ブナ、コメツガが見られた
ここに頂上まで10分 230mと書かれた小さな標識があった
11:05-12:00 傘山頂上 1542.1m 1538 三角点のある傘山頂上に到着、伊那谷を挟んで展開した南アルプスの大展望に一同歓声をあげた、私たちがいつも見上げている甲斐駒、仙丈ケ岳、白根三山を反対側から、しかも遮るものなく見下ろしている感じだ
さらにこの山波が塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳、光岳へと連なっていたのだから感激もひとしおだ
中央アルプス側も空木岳、仙厓嶺の姿に満足した
12:55-13:05 第1展望台 1273 頂上からピストンで第1展望台に戻る、ここで改めて傘山を眺めたら、全山カラマツ林に覆われていた、ここの立派な林道はこの植林のためだったことをあらためて理解できた
この付近でミズナラの下に転がっているナラメイガフシという虫こぶをたくさん見つけた
この虫こぶはナラメイガタマバチがミズナラの実の横に作ったもので、これで幼虫を育てるという
13:50 町民の森 1068

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他