登山登録

2010年1月8日

前三ツ頭(天女山信号-天ノ河原-前三ッ頭(往復))

題目尾根分岐までの急坂の登りはカンジキ無しで膝上までもぐり、単独ラッセルは辛かった。
前三ッ頭頂上の直下は更に深くなりワカンジキを持って来なかったことを悔やんだ。

登山記録

年月日 2010.1.8
天候 快晴
コース 前三ツ頭 2364.4
メンバー 単独行
行動時間 頂上まで昼食を入れて通常の倍の6時間要した。
感想、他

久方ぶりにたった一人の山になったが、標高2000mからの単独ラッセルは辛かった。
標高2000~2180mのロープのある急坂はカンジキは使いづらいが、稜線から頂上まではカンジキがあった方が良い。アイゼンは今回使わなかったが、2~3月は有効だった。
数年前標高2000m付近はカモシカだけしか見られなかったが、最近はニホンジカを多くみる。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
7:15~7:20 天女山信号 1380 気温-9℃ 天女山までの車道は冬期間閉鎖
8:10~8:20 天の河原1620 1640 ベンチ脇積雪なし-5℃
9:10~9:20 1800米石標手前 1830 積雪30㎝ ウサギの足跡がつづく
10:15~10:25 2000米木製標識 2015 副蹄がある大型のシカの足跡
ここから人の足跡なし、踝から膝上までの積雪をラッセル
カモシカ?
11:40 題目尾根分岐2180 ロープのある急坂終了  雪の結晶がダイヤのような輝きを見せていた シカ目撃2235m
12:15~12:40 ザレ場上 2290 膝までのラッセルで進まず 昼食
カメラとテルモス持参で出発 頂上直下股下まで潜る
ダケカンバの巨木群
13:25~13:45 前三ツ頭2364.4 2415 頂上は積雪少なく風紋の写真撮れず 富士笠雲
カラマツ、オオシラビソ
13:50~14:10 ザレ場上荷物回収 2300 積雪1m以上、気温-2℃
14:35 2000米木製標識 2025
15:10~15:20 翁草が咲くベンチ 1805 いつもより積雪少なく 甲斐駒と仙丈ヶ岳はっきり
15:40~15:45 天の河原1620 1630
16:10 天女山入口 1375

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他