登山登録

2023年5月17日(水)

十枚山 1726m 途中で引返す

 一昨年は倒木で、昨年は大雨で剣抜大洞林道が通行止めになって、今年こそはと出かけたが、体力の衰えと熱中症の心配から途中で断念する結果になってしまった。

登山記録

年月日 2023.5.17
天候
コース 中部横断自動車道 南部IC=成島=剣抜大洞林道=登山口-栂尾根上の段-石小屋-1539m(引返す)
 地形図:南部
メンバー 薮田、残間、青木
行動時間 所要時間(休憩含む):8時間  沿面距離:8㎞
感想、他

 静岡との県界にある十枚山と下十枚山との間から発する栂尾根は大きく長い尾根だった。
ブナ・ホウノキ・カエデの若草色に彩る天然林のなかの尾根登りは心地よかった。
縦走路と山頂の自然はお預けになってしまった。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
6:00 北杜市大泉町 中部横断自動車道南部I=成島=剣抜大洞林道=登山口
7:45-8:00 登山口 761 駐車場がないため、林道の広めの所に駐車
小沢の左岸から取り付いて、スギ・ヒノキが植林された山腹コースを登る
剣抜大洞林道はさらに「月夜の段」まで続く看板があったが、ここで通行止めになっていた
8:20 山腹から尾根へ 857 山腹をジグザグに登り尾根に到着
9:00-10 標識3km地点 1020 200m毎に看板があり、頂上までの距離を刻んでいるようだ
この先に鉄板標識があって「栂尾根」と読めたが、今まで尾根上には栂の木は見当らなかった
アカシデの紙垂(シデ)状の果穂を探したが見当たらなかった
9:15 栂尾根中の段 今度はしっかりした看板に栂尾根中の段の表示があった
9:50-10:00 栂尾根上の段・標識2.4km地点 1159 栂尾根上の段の看板とともに2.4km地点の表示があった
10:45 栂尾根奥の段 栂尾根奥の段に到着、いままで中の段・上の段と辿ってきたが、どこにも栂の木は見当らなかった。
いづれも原生林の中にあって、栂だけを伐採したと思えないので不思議だ
また段の地名の由来も分からなかった
下十枚山の東に「月夜の段」があり、地形図からは緩やかな傾斜地の名前と思えるのだが
11:00-05 ミツバツツジ 1400 標高1400mに上がってきたら、ミツバツツジが花を残してくれていた
11:40-12:10 石小屋 1506 雨除けができそうな窪みのある大岩があった
ここで尾根の直登コースから離れて横道を行く
岩混じりの急斜面のトラバースで手がかりが少なく、ロープが欲しいところだ
12:40 トラバース点 1539 ここから十枚峠まで20分とあるが、われわれのペースではさらにかかるし、下りのトラバースの危険性と熱中症の心配があって、ここから引き返すことにする この日の南部町の最高気温31℃だった
13:35-40 栂尾根奥の段 1369
14:10-20 栂尾根上の段の上部 1190
14:55 1050m峰 1048
15:50-16:00 登山口 783

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他