登山登録

2016年10月7日

栂池自然園撮影ハイキング

写真クラブの撮影会で栂池自然園を訪れた。
一昨日の台風通過で湿原の周りのダケカンバの葉がおちて黄葉が少なく、紅葉も展望台でようやく見られた程度だった。
昨日訪れた乗鞍岳の紅葉も今一つで、タイミングが遅かったようだ。

登山記録

年月日 2016.10.7
天候 晴れ
コース 栂池高原駅=ゴンドラ=栂の森駅=ロープウェイ=栂池自然園駅-栂池自然園周遊
メンバー 写真クラブ16名
行動時間
感想、他

展望台からみた白馬大雪渓の無残な姿に目を疑った、あちこちが陥没し雪渓が寸断されていた。9/1から通行止めで登山ができない状態は前例がないという。
白馬大雪渓から鹿島槍ヶ岳、針ノ木岳へと縦走したのは半世紀前のことだが、その時の白馬大雪渓と針ノ木雪渓のクレバスのない白い雪渓が蘇った。これを貴重な記憶として残しておこう。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
8:40~9:00 栂池高原駅から栂の森駅までゴンドラ 839
栂池高原駅
1582
栂の森駅
栂池高原駅から栂の森駅まで6人乗りゴンドラで20分間の空中散歩
ゴンドラを降りたあと10数分歩き栂大門ロープウェイ駅へ
バロmの値はルートガイドの標高を採用 以下同様
9:15~20 栂大門駅から栂池自然園駅までロープウェイ 1829
栂池自然駅
71人乗りのロープウェイからは白馬三山、唐松岳、五竜岳および鹿島槍ヶ岳まで見ることができた
ロープウェイは栂の森駅からは5分ほどで栂池自然園に到着
9:30 栂池自然園入口 14時まで自由行動になったため、園内一周フルコース(5.5km所要時間3時間半)を目標にスタートする
みずばしょう湿原 1860 みずばしょう湿原の里寄りコースの木道を行く
9:50 風穴
9:50-10:10 わたすげ湿原 1870 湿原後方に小蓮華山と白馬乗鞍岳が大きくそびえていて、20年前に白馬乗鞍岳2436mに登ったことを思い出した
湿原にクロマメノキの草紅葉が色を添えている
10:15-10:30 浮島湿原 1920 名前のごとく池に浮かぶ島があった
10:50 ヤセ尾根 ヤセ尾根は園地奥の急な階段がある所で、ここでまとまった紅葉を目にした
また眼下に小さな栂池と雁股池が見えた
11:00-05 展望台 2020 ここが自然園の最高点で、白馬大雪渓と杓子岳が間近にせまり、さらに白馬遣ヶ岳、唐松岳、五竜岳および鹿島槍ヶ岳まで見渡せた
11:10 展望湿原 2010 あの白馬大雪渓が、あちこち陥没し穴があいていた
新雪が来るまで切れ目がなかったはずの雪渓に異変が起きていた
ここにも温暖化が押し寄せているらしい
白馬大雪渓は9/1から通行止め
11:25-45 モウセン池 池の横にあるベンチで昼食をとる
園内に多いオオシラビソを地元では「つがの木」と呼んでいて、それが栂池の名になったという
11:50 銀命水 銀名水の坂道から自然園全景を見渡せ、遠くに高妻山や戸隠山も確認できた
12:10 楠川 公衆トイレ 楠川が園内をよぎっていて、横にトイレがある
12:20 わたすげ湿原 1870 湿原の山寄りの道を通る
12:45 みずばしょう湿原 1860 ここも山よりの道を辿る
13:00-30 栂池ヒュッテ 栂池自然園を一周して戻って来た
栂池ヒュッテ記念館、ビジターセンター、栂池山荘および栂池ヒュッテが立ち並ぶ

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他