2010年10月1日
白駒池~中山~にゅう(白駒池-高見石-黒百合ヒュッテ-にゅう-白駒池)
北八ケ岳の麦草峠と中山峠にある中心部の山々を一周した。
白駒池は紅葉が始まっていた。
苔むしたコメツガ林の中を歩くのは心地よい。
南八ケ岳の森とは一味違う世界だ。
年月日 | 2010.10.1 |
---|---|
天候 | 晴れ |
コース | 北八ヶ岳 |
メンバー | 八ヶ岳自然クラブハイキンググループ4名 |
行動時間 | 全行程 6時間35分 |
感想、他 | 白駒池から高見石の標高差が200m弱、高見石から中山頂上までも200m手頃なハイキングコース。 |
時刻 | 位置(標高m) | バロm | 記事 | 備考 |
---|---|---|---|---|
8:00 | 大泉駅下P | |||
八千穂経由 | ||||
9:10~25 | 白駒池P2094m | 2035 | 駐車料金500円 トイレ50円 走行距離65Km | |
10:30~50 | 高見石 | 2220 | 小屋の裏に大石が重なった展望台があり、白駒池をはじめとする景色が望まれる コメツガ |
|
11:35 | 休憩 | 2355 | コメツガ林と苔に覆われた中の登り ハイマツ2404m |
|
12:10~45 | 中山展望台 | 2420 | 大きい転石を敷き詰めたような広場で、天狗岳が望める コケモモ、ウラシマツツジ |
|
12:55 | 中山頂上2496m | 2430 | 山頂らしくない場所のため休むなら中山展望台が良い | 転石の中にネズミ |
14:00~15 | にゅう | 2290 | 三等三角点 大岩の山頂 コメツガ枯木 |
|
15:25~40 | 白駒池東屋 | 2065 | 八千穂高原への分岐点 | |
16:00~10 | 白駒池P | |||
16:40~17:25 | 八峰(ヤッホー)の湯 | 松原湖高原の温泉で入浴500円 | ||
大泉駅下P | 走行距離 48km |
-
中山展望台から天狗岳の吊尾根
-
コメツガ林と苔の中を登る
-
高見石から白駒池
-
白駒池の紅葉
-
シラタマノキ実
-
ハイマツ・シャクナゲ・シラビソ
-
ニュウの岩峰
-
ゴゼンタチバナ実