登山登録

2012年5月5日

五里山(金山沢林道-五里山-1730米峰(往復))

瑞牆山の南にある山で、須玉町役場の案内では1673.2m峰を向山、1722峰を五里山としている。
ここでは2.5万地形図にしたがい、1673.2を五里山とした。
この五里山と峰つづきの1730mの2つの峰、合わせて3つのピークに登った。
地形図の五里山は三等三角点があり、古びた標識に向山とあった。

登山記録

年月日 2012.5.5
天候 晴れ
コース 五里山1673.2m&1730米峰 (2.5万地形図瑞牆山)
メンバー 青木単独行
行動時間 5時間30分(林道ひき返しロス除く)
感想、他

増富ラジウーム鉱泉前の車道を行き、金山集落手前で右手金山沢林道に入る。
林道に入って右手に入る堰堤への分岐点を見逃してしまい時間をロスしてしまった。
2個所の堰堤がある沢は幅広いが水流は細く、途中標高1470m付近で右手小沢ルートを急登する。
五里山の鞍部1600mから三等三角点の頂上へは急坂であるが15分程で登れた。
再び鞍部に戻り、1730米のピークへ向かう、手前にある1730mの岩峰を左から捲いて目的の1730米峰も左から取付く、固定ロープ2個所を越すと頂上で標識はなかった。
帰りに手前の岩峰(1730m)を登ったら、すぐ横にローソク状の岩が立っていた。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
7:30 自宅
8:30~40 金山沢林道入口 1340 駐車5~6台可能 走行距離36Km
9:20 金山沢林道引き返し 1460 分岐点を見逃し直進してしまった 分岐後の林道は草木に覆われ車が通れない 堰堤を越すと幅広い沢に小さな水流が続く 分岐点に古い標識あり
9:35 分岐点 分岐後の林道は草木に覆われ車が通れない 堰堤を越すと幅広い沢に小さな水流が続く
ハシリドコロ花、サワグルミ大木
10:00 小沢登り口 1470 水がないが崩れやすい急登  赤テープをつける
10:25~30 鞍部 1600 五里山と1730米峰の分岐点
10:45~55 五里山 1673 三等三角点で古い標識「向山山頂」と読める
コメツガ、シラビソ
11:10 鞍部 1600 下降時手掛かり少ないため要注意 手前の岩峰1730mを左手から捲く
11:50~12:10 岩峰鞍部 1710 昼食
12:25~35 1730米峰 1730 ここの岩峰も左から回り込む、ロープ2個所あり 金峰山が真近に見える 標識なし
コメツガ、ゴヨウマツ、シャクナゲ、ヤマツツジ
12:45~55 手前の岩峰 1730 「1730米峰」と同じ標高の岩峰で登りは捲いたので帰りに頂上に立った。すぐ横にローソク風の岩が立っていた。
14:10 鞍部 1600 小沢の下降 途中炭焼き釜跡を見つけた。
ハシリドコロ花
14:15 小沢登り口 1470 小沢にシカの糞が多い
15:00~05 金山沢林道入口 1340
注)位置の名称は五里山以外は仮称

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他