2016年6月11日~12日
飯豊連峰 朳差岳(えぶりさしだけ)
飯豊連峰の北端の雄である朳差岳に登った。飯豊には毎年のように訪れているが、朳差岳にはなぜか間があいてしまっていた。
山日記を調べたら1995年5月の連休に西俣尾根(現在廃道化)経由で訪れていて、およそ20年ぶりだった。
当時の朳差小屋はカマボコ型だったと記憶している。
年月日 | 2016.6.11-12 |
---|---|
天候 | 晴 |
コース | 足ノ松尾根-頼母木小屋-朳差岳-足ノ松尾根 |
メンバー | 佐々木 満、亀谷和美、青木興家 |
行動時間 | |
感想、他 | 今回訪れた目的はハクサンイチゲの群落を見ることだったが、 すでに花の盛期を過ぎていて、期待通りではなかった。年々積雪量が減り、初夏の残雪面積も小さくなっていると感じているが、そのため花期が早まり、群落も小さくなっているようだ。 |
時刻 | 位置(標高m) | バロm | 記事 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6:30 | 新潟市から乗用車発 | |||
7:50-8:05 | 奥胎内ヒュッテ | 394 | ヒュッテ手前の林道にたくさんの車が駐車してあり驚いたが、
奥胎内ダム工事に携わる人たちのものが多かったようだ 登山口までのシャトルバスは7月2日開通で、ここから3kmほどを歩く |
奥胎内ダム工事期間はH14~31年までと表示されていた |
8:55-9:05 | 足ノ松尾根登山口 | 480 | 登山口に入るとみごとなブナ林が広がり、しばらく散策したい雰囲気だが、いきなり急坂のとりつきになった | 登山者ポストが設置されている |
10:25-35 | 姫子ノ峰 | 781 | 峰の手前に痩せ尾根の岩場があってロープが張られている この峰は人名のような名称だが、姫小松(キタゴヨウ)が多いことからの名付けだろうか? 胎内尾根の二ツ峰が見えてきた |
|
11:45-12:15 | 滝見場 | 932 | 足ノ松沢にある滝が足下に見えるところで昼食 | |
12:55-13:05 | ヒドノ峰 | 1065 | 尾根の窪みに残雪があって、周りにはサンカヨウ、カタクリ、ショウジョウバカマ、シラネアオイ、イワカガミ、イワウチワが咲いていた また残雪上におびただしいほどのブナの実があり、尾根上にも多く見られので昨秋はブナの豊作年だったようだ |
ブナは6年前後ごとに豊作年を迎え、1㎡あたり数百から数千個の実を落とすという |
14:00-15 | イチジ峰 | 1269 | 森林限界を越えたため強い陽ざしがふりそそぎ、暑さと重荷が身に応えて休憩を繰り返す 鉾立峰が見えてきた |
|
15:30-50 | 大石山1562m | 1557 | ようやく稜線に達し、頼母木(たもぎ)小屋に向かう | |
16:10-20 | 次のピーク1567m | 1566 | ここはハクサンイチゲの群落地だが花の盛期を過ぎていた 今年は積雪量が少なかったのでタイミングを早めたのだが、それでも間に合わなかった |
|
16:40 | 頼母木小屋着1626m | 1625 | 管理人不在で水道が引かれていないため、東俣川源流部まで
水汲みに行かなければならなかった、佐々木さんにお願い 同宿は6人組、2人組 |
|
3:30起床-4:30出発 | 頼母木小屋 | 1602 | 夜半に雨が降ったが朝陽が見られた | |
5:25-30 | 大石山1562m | 1564 | 荷を置いて鉾立峰に向かい、1420mの最低鞍部まで一気に下降 ハクサンチドリに混じってウズラバハクサンチドリも目立つ 鞍部からは鉾立峰への登り返しは150mの標高差がある タカネナナカマドの白花にウラジロヨウラク、サラサドウダン、ベニサラサドウダンの紅花が競う |
|
6:25-35 | 鉾立峰1573m | 1575 | チシマザサが枯れている所があり、近くに花が見られた 頂上にギフチョウが数頭乱舞していた、こんな高さまで上がってきていることに驚く |
モウソウ竹60年マダケは120年に一度花を付けるという チシマザサの花を飯豊で何回か見ているが何年毎? |
6:55 | 藤島 玄顕彰碑 | 1580 | 飯豊登山の先達で飯豊の地図、ガイドブックを著し、私達は昭和40年代の登山でその世話になった | |
7:10-20 | 朳差岳1636.4m | 1636 | 飯豊連峰の北端の頂上から地神山、門内岳、北股岳それに飯豊本山を望み、主稜から派生している山々からも目が離れなかった | |
7:35-8:00 | 長者平 | 1605 | 朳差岳頂上から北東に行った所に8個ほどの小さな池塘がある 池にはカエルがあふれるほど居て卵もあったが 残雪がないためか干上がった池もあった 池の周りにはイワイチョウが咲いていた |
飯豊の先達 高橋千代吉の顕彰碑がある |
8:20 | 朳差岳発 | |||
9:50-10:00 | 大石山 | |||
11:10-20 | ヒドノ峰 | 残雪上で暑さをしのいで休憩 | ||
11:45-12:00 | 滝見場 | 昼食 | ||
13:05-20 | 姫子ノ峰 | |||
14:25 | 登山口 | |||
14:40-15:00 | 水場 | |||
15:35-45 | 奥胎内ヒュッテ | ボイラー故障で風呂に入れず、夏井にあるロイヤル胎内パークホテルの温泉に入って帰宅 |