2011年10月7日
天女山~三味線滝(天女山-八ケ岳横断歩道-三味線滝-鐘掛松)
『八ケ岳横断歩道』は南八ケ岳の中腹部を横断するルートで美し森から観音平まで16Kmのコースである。
今回は昨年10月美し森-天女山に続き、天女山から三味線滝までを歩いた。
年月日 | 2011.10.7 |
---|---|
天候 | 快晴 |
コース | 八ケ岳横断歩道 天女山~三味線滝 |
メンバー | 八ヶ岳自然クラブハイキンググループ5名 |
行動時間 | 約8時間 (歩数計21,000歩) |
感想、他 | 視界が効かない標高1500m前後のところをトラーバースするコースである。 |
時刻 | 位置(標高m) | バロm | 記事 | 備考 |
---|---|---|---|---|
7:10~45 | 天女山駐車場 | 1535 | ||
8:00 | 天の河原1615 | 1620 | フジアザミ | |
8:25 | 沢 | 1540 | ||
8:35~45 | 題目尾根 標識20 | 1565 | 馬頭観音はここから220mの登り、下降すると展望台 | |
9:25 | 馬頭観音下 標識19 | 1765 | ||
~35 | 馬頭観音1800 | 1775 | カラマツ、ウラジロノキ、ダケカンバ、ミツバツツジ | |
9:55 | 尾根登り返し標識17 | イブキジャコウソウとナギナタコウジュの香りただよう | ||
10:40~55 | トラーバス道 | 1645 | カエデ色づき始め | |
11:10~12:00 | 展望台分岐標識16 | 展望台は20分ほど上のガレ場 | 昼食 | |
12:20~40 | ツバクラ 標識14 | 1535 | 標識から少し下降し洞窟で行きどまり | |
13:40 | 並木上林道分岐標識11 | |||
13:50~55 | つばめ岩 1600 | 1565 | ||
14:50~15:10 | 三味線滝 1550 | 1515 | ||
15:30 | 八ケ岳神社 | 1505 | 小さな祠 | |
15:55~16:05 | 鐘掛松 | 1310 | 松は枯れてなく標識と隣に石造りの観音(文化7年銘) 車で天女山へ 距離12km |