登山登録

2013年2月17日~18日

赤岳地蔵尾根(美濃戸口-赤岳鉱泉-行者小屋-地蔵尾根階段(引き返す))

厳冬期であるが、混雑が予想されたため土日を外して日月に計画したのが裏目にでた。
土日が晴れたのに18日(月)は吹雪になってしまい、途中で引き返す羽目になってしまった。

登山記録

年月日 2013.2.17~18
天候 晴れ・雪
コース 赤岳
メンバー 青木、服部、土橋、加藤、和田、加納 6名
行動時間
感想、他

今年は雪が多く赤岳山荘までは入れないとの情報で、美濃戸口の駐車場が満杯。
結局私たちも林道を歩いたが、車が通れないほどではなかった。
2日目は天候が一変し、中山乗越は踏跡も消え腰までのラッセルになった。
地蔵尾根は吹雪の中を登ったが、2500m付近の階段があるところから引き返した。
途中引き返してきたパーティにあったが、私たちを先行すること10分ほどなのに踏跡は後片もなく消えていた。
ラッセルによる溝が1mほどであっても、あっという間に吹雪にならされてしまう。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
1日目 11:00~20 美濃戸口 1525 駐車場満車 新潟4名と埼玉1名と合流
12:10~20 赤岳山荘 1735 積雪50~60㎝ 赤岳山荘の駐車場空の状態
13:55 堰堤広場手前 1990 発電機小屋があり稼働中 
15:30 赤岳鉱泉 2280 人工氷瀑で外人トレーニング 18:00夕食 質と量ともにメンバーが満足21:00消灯
2日目 7:30? 赤岳鉱泉出発
8:55 中山乗越 手前の坂は雪が吹き溜まり腰までのラッセルを強いられる
9:05~15 行者小屋 2455 吹雪の状態 1パーティが地蔵尾根から引き返してきた アイゼン装着
10:25~35 階段上 2650 風強く視界不良でここから引き返す
11:05~10 行者小屋 小屋のまわりも雪の吹き溜まりで簡単に歩けない
12:10~30 赤岳鉱泉 2335
13:15~25 堰堤 気温上昇 雪から雨に変わった アイゼン外す
14:50~15:15 美濃戸口 1615
温泉

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他