登山登録

2010年7月25日~26日

八ヶ岳縦走(行者小屋-中岳-赤岳-硫黄岳-赤岳鉱泉)

所属の「八ケ岳自然クラブ」恒例の高山植物観察会を八ケ岳で行った。
赤岳から横岳、硫黄岳への稜線に咲くお花を沢山愛でることができた。

登山記録

年月日 2010.7.25~26
天候 晴れ、曇り
コース 八ヶ岳
メンバー 八ヶ岳自然クラブ18名
行動時間 行者小屋まで2:45 赤岳頂上まで3:30内昼食0:25含む。1日目7:35 2日目8:00
感想、他

初心者を含む18名で赤岳頂上まで6時間,足並みをそろえて登ることができた。 最高年齢71歳、 天気予報は午後雨と雷が予想されたため早めに行動した。
天望荘到着後雨が降った。
高山植物は45種ほど確認でき、最盛期のお花が多かった。
天望荘の談話室での歓談は楽しいひと時となり、参加者の一体感が生まれた。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
1日目 6:00 小淵沢スパティオ スパティオからの距離  Km
6:30~55 赤岳山荘駐車場 1665 車4台分乗 小川、五十嵐、川嶋、青木 
8:10~15 南沢急坂上 1975 沢沿いの道荒れてルートが変わっている、シロバナヘビイチゴ
9:40~10:00 行者小屋 2280 バロメタ―2350mに修正 トイレ休憩、水補給、オサバグサ、ゴゼンタチバナ
11:10 阿弥陀岳コル コル近くの崩壊地で迂回 24名団体待ち  ハイマツ2515m
11:35~12:00 中岳頂上2700m 2695 昼食 展望良好、ミヤマキンポウゲ、チシマギキョウ、コマクサ、オトギリソウ
12:35 文三郎道出合 2725 イブキジャコウソウ、タカネニガナ、ヨツバシオガマコバノコゴメグサ
13:30~35 赤岳頂上2899.2m 一等三角点 全員記念撮影 
13:40~14:00 頂上小屋前 2875 大休止
14:30 天望荘 大部屋に16名(2名個室)、談話室でビールなどで楽しく歓談、夕食17時
2日目 4:00頃 起床 4:30日の出 朝焼け雲を楽しむ 富士山も見られた
6:00
小屋出発
二十三夜峰(岩峰)
2725
5:05~朝食バイキング 信州側からの風でヤッケ着用
イブキジャコウソウ、ムカゴトラノオ、ミヤマミミナグサ、ミヤマツメクサ、コケモモ
7:10~20 日ノ岳 2800 ミヤマウイキョウ、ミヤマオトコヨモギ、イワオウギ、シコタンソウ、チョウノスケソウ(実)
7:50~8:10 横岳奥の院
展望:北ア、中央ア、北ア(槍、鹿島槍雲の中)、妙高
加賀白山、御嶽、荒船、浅間、妙義、赤城、両神山、台座の頭のコマクサ群生オンタデ
8:55~9:10 硫黄岳山荘2645m 2650 トイレ休憩、チシマギキョウ
9:35~50 硫黄岳2760m 2745 南八ヶ岳縦走路を展望、コバノコゴメグサ
10:10
11:20~12:15
赤岩の頭
赤岳鉱泉

2230
ヤッケを脱ぐ
昼食、ハクサンシャクナゲ、クルマユリ、コオニユリ
14:00
14:45
赤岳山荘駐車場
スパティオ
テガタチドリ

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他