登山登録

2018年12月19日(水)

甲斐駒ヶ岳展望の山 中山を訪ねる

 標高887mの中山は甲州街道の台ケ原宿から南に1.5Kmの位置にあって、そこに中世の砦が築かれ、甲斐国の北の要とされてきたことを最近知った。
砦もさることながら、その西に20mほどの高さの鉄製の櫓が甲斐駒ヶ岳と正面に対峙していて、そこからの間近な展望に感激した。

登山記録

年月日 2018.12.19
天候 快晴
コース 国道20号牧原交差点=舞鶴橋=万休院南=曲足林道登山口-中山-展望台-中山-中山林道-曲足林道登山口
メンバー 薮田、俵、残間、青木
行動時間
感想、他

 中世には街道側に目をやる砦として、今は山側に目をやる展望台としての山の役割の変化を見た。
展望台からは八ヶ岳、金峰山、富士山と四方を望めるが、なんといっても正面の甲斐駒ヶ岳のためのものだった。
間近に迫る黒戸尾根と甲斐駒ヶ岳、左に峰続きの早川尾根と鳳凰三山、右手には鞍掛山、烏帽子岳、鋸岳へと続くバリエーションルート。いづれも近年苦労して登ったところだったので新たに感激が蘇った。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
万休院南下の道 国道20号の牧原交差点から西に進み、武川町山高から大武川の橋を渡ると万休院への坂道が現れるが、登らずに左の道を行く
9:05-10 曲足林道登山口 640 霊園を過ぎると左手に中山林道が現れるが、曲足林道を真っ直ぐ進むと中山登山口があった
左折して沢沿いの道を行くが土砂崩れと倒木が道を塞いでいて道が消えた
左折してさらに左折して尾根に取付くのが正しかった
軌跡図に青の破線で示した
9:30 尾根上の道 717 道が消えたが左上に稜線が見えていたので、小尾根をヤブ漕ぎして稜線上の道に出る
9:35 水準点739 752 緩やかな尾根道を行くと739m水準点は直ぐだった
9:55 緩やかな尾根 813 コナラの林の中にアオハダの常緑樹が混じる
10:10 中山下 895 中山をショートカットして展望台に向かう
10:15-30 展望台 902 鉄骨造りの展望台があって、高さ20mほどの所からの展望を楽しんだ
とりわけ最も間近の黒戸尾根と甲斐駒ヶ岳は迫力があってみごと、その右手には日向山、鞍掛山、大岩山、烏帽子岳、鋸岳が、左手にはアサヨ峰から鳳凰三山に続く早川尾根が展開した。
10:35 中山 887.3m 896.5 中山には二等三角点があって、ここに狼煙台(のろしだい)と中世の山城があったという説明書きがあった 山頂が城の本郭(ほんくるわ)で周りが高くなっているのは土塁が積まれたためという
10:55 中山林道終点 811 頂上から南の尾根に入り下降する、途中標識があって尾根から外れて左折すると直ぐに中山林道に出た
まっすぐの尾根道の行き先の表示はなかった
11:30 中山林道分岐 630 幅広い立派な林道を2Kmほど降って中山林道分岐(始点)に到着、ここに冬場通行止めの表示があった
11:40 曲足林道登山口 641 駐車してある登山口に到着

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他