登山登録

2015年9月20日~21日

白銀隊八ヶ岳に遊ぶ

シルバーウイークに古くからお付き合いしている伊藤さんから八ヶ岳登山の誘いを受けた。美濃戸口も美濃戸も駐車場が満杯、山荘も満員ではと心配したが、赤岳鉱泉と姻戚関係にある伊藤さんの手配で山小屋に暖かく迎えられ、八ヶ岳初登りの人を含めた白銀隊(シルバーグループ)は予定通り主稜の縦走を楽しむことができた。

登山記録

年月日 2015.9.20-21
天候 晴れ
コース 八ヶ岳鉱泉-行者小屋-中岳ノコル-赤岳-横岳-硫黄岳-八ヶ岳鉱泉
メンバー 伊藤万吉、毛利、久万田、高橋、青木
行動時間
感想、他

山の楽しみである花が終わり、紅葉にはまだ早かったが、山ガールと山ボーイたちであふれんばかりに賑わう山稜で挨拶を交わしたり、道を譲りあったりと、いつもと違う華やいだ山登りができた。
まさに八ヶ岳は中高年から山ガール、山ボーイの若者たちに置き換わったのだ! 
これまで幾つかの登山ブームを見てきた私だが、中高年の登山ブームで起きた悲劇的遭難を繰り返さないことを山から学んでほしいと願うばかりだ。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
10:50-11:00 美濃戸口 集合場所の美濃戸口についたら、駐車場は満杯で、道にあふれ出た車が長い縦列駐車をしていた 
奥の美濃戸駐車場も満車と表示されていた
11:20-45 赤岳山荘 伊藤さんが前もって赤岳山荘に予約してくれていて、美濃戸まで車で入ることができた
ここでキノコ入りの山菜うどんで昼食を取る
12:30 祠とゴヨウマツ 1835 北沢コースを辿る
夫婦のように並び立つゴヨウマツの根元に祠が祀られていて、安全登山を祈願する
13:05-15 林道終点 1947 ここで車道がおわり、橋を渡って左岸に移る
真っ直ぐの登り道は北沢増水時の道であるが左手堰堤を越える道を行く
13:50-14:00 休憩 2070 右岸から左岸に移る橋で休憩
14:45 赤岳鉱泉 2220m 2209 小屋は私たちが到着後もチェックインが続き、周りの幕営地もテントで埋まった
ここで宿泊
20日  

.

4:20 赤岳鉱泉 行者小屋で朝食を取るため早めに出発、オリオン座が天頂に輝いていた 収容人員250人、テント300張りを埋めくしたかもしれない
5:20-6:30 行者小屋 2314 いつもは前日に弁当をもらって早立ちするのが当たり前になっていたが、小屋で味噌汁付の朝食を食べたのは久しぶりだった、しかも美味しいコーヒーを飲んでから出発
若いころ両方の小屋でお手伝いしたことのある伊藤さんの余裕ある行動に、楽しみ方を学んだ
ここの収容人員200人、テント200張り
7:10 森林限界 2514 ハイマツが現れ、ダケカンバが灌木にかわった、いわゆる森林限界だ
7:45-8:00 中岳ノコル 2642 阿弥陀岳へはここから登るが、今回は見送り中岳に向かう
8:10-20 中岳 2707 キレット側に権現岳を始め富士山、北岳、甲斐駒ヶ岳が見えた
9:00-10 文三郎道に合流 2740 文三郎道は行者小屋からのダイレクトコースのため登山者が多い
この先の岩場は鎖場になっていて、下山者と交互に鎖を使用するため渋滞した
キレットで救難ヘリによる人の吊上げを目の当たりにして、無事を祈るとともに、私たちも気を引き締める
9:45-55 赤岳頂上 2899.2m 2896 赤岳頂上は撮影待ちの人であふれ、足の踏み場もないほどの混雑を見せていた
10:30-11:00 天望荘 2734 山荘内でお茶をいただいて弁当を開く
11:55 日ノ岳 2791 赤岳からの大下りのあと横岳の最初の峰にたどり着いた 登りに鎖場がある
12:15 石尊峰 2810 ここに大権現と刻まれた石があるが、三叉峰の次に「大権現」峰があり紛らわしい
12:55 横岳奥ノ院 2823 手前の「大権現」の標高が2829mあり奥ノ院より高いがこちらが横岳の主峰とされている
13:10 台座ノ頭  植物保護ネットのほかに沢側に新たに電柵が張り巡らされていた
群生するコマクサ、ヤツガタケキスミレをシカなどの食害から守るためやむを得ない
13:25-40 硫黄岳山荘 山荘内で休憩後、私だけが帰宅するためパーティーと分かれて行動
14:05 硫黄岳 2752
15:05 ジョウ沢 2258
15:20-30 赤岳鉱泉 2218
16:15 堰堤 1951
17:00 赤岳山荘 1698

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他