2017年5月20日~21日
朳差岳(えぶりさし)・東俣川1 飯豊連峰
昨年足ノ松尾根から朳差岳を訪れたが、今年は東俣川経由で登った。
最盛期のハキサンイチゲを目指したが、例年より残雪が多すぎてまだ蕾の状態だった。その分春山の飯豊の景色を堪能することができ感動した。
良い写真が撮れたので、朳差岳の記録を2回に分けて掲載することにした。
年月日 | 2017.5.20 |
---|---|
天候 | 快晴 |
コース | 大石ダム-東俣彫刻公園-一号橋-カモス峰-千本峰-朳差岳-朳差小屋 |
メンバー | L佐々木 満、青木 |
行動時間 | |
感想、他 | 避難小屋泊りの飯豊登山はそろそろ限界にきていると思いながら、ともに飯豊に通い詰めた佐々木氏に誘われるとつい足が向いてしまう。 |
時刻 | 位置(標高m) | バロm | 記事 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6:40 | 新潟市発 | |||
7:40-50 | 大石ダム | 185 | 朳差岳を源流にする西俣川と東俣川との合流点にダムがあり、この周囲は各種の公園やキャンプ村がある | |
8:00 | 東俣彫刻公園 | 194 | ダムから東俣川沿いの林道を3kmほど奥に車が入り、東俣彫刻公園で駐車 途中サルを数頭見る |
登山届のポストあり |
8:35 | 東俣大橋 | 212 | ||
9:30-40 | 一号橋 | 286 | 車が入れる林道はここまでで、鉄製の一号橋を渡って右岸に移り、本流と三吉沢の間の河岸段丘を越した後、二号橋で本流の左岸に戻る 一旦対岸に渡らざるを得なかったのは、権六ノ峰の東斜面が急なことから雪崩れを避けるためだったのだろう |
|
10:15-30 | 二号橋 | 332 | 一号橋と同じ鉄製の橋で東俣川の右岸に移る | |
11:10-30 | キタゴヨウの尾根で昼食 | 518 | 気温が上がると同時にブヨの大群が顔の周りにまとわりついてうるさい | |
12:20-30 | 残雪のある峰 | 755 | 急坂の登りはきつく、30分ほどで休まなければならない キタゴヨウに混じってブナの大木が多く、昭和の年号と名前が彫られて残っている、足元にはイワウチワが咲き誇る |
|
12:45 | カモス峰 847m | 843 | 昭和40年代の飯豊の登山標識が残っていた、色落ちして名称も「カモス頭」になっていた | |
13:50-14:00 | 権内ノ峰 | 1000 | 左手東俣川越しに見える大境山が登るにつれて肩をならべるまでになった 千本峰東の斜面でブロック雪崩が発生した、気温上昇中 |
大境山1101.8m 2014年10月に登山 |
14:50-15:00 | 千本峰 1164m | 1160 | ここにも字が消えかけた昭和40年代の登山標識があった 峰の西横に雨量観測の建物が見える |
|
16:30-40 | 前朳差岳 | 1518 | きつい登りはようやく終わったようだ、明るいうちに小屋に入れることで安堵する | |
17:45-50 | 朳差岳 1636.4m | 1635 | 記念撮影後小屋に向かう | |
17:55 | 朳差小屋 | 1613 | 地元の人たち2名と4名の組と避難小屋に同宿 夕陽が沈んだのは18:40ころ |