登山登録

2011年11月15日

茂来山(霧久保沢コース-茂来山-槙沢コース)

巨木があるという茂来山(もらいさん)に出かけた。
コブ太郎、大王と名の付くトチと大クリの木が見事に生き延びていた。
きこりも炭焼きも手をつけずに250年間守ったのだ。

登山記録

年月日 2011.11.15
天候 曇りのち晴れ
コース 茂来山(佐久穂町)
メンバー 八ヶ岳自然クラブハイキンググループ10名
行動時間 5時間25分
感想、他

霧久保沢コースは沢筋の道で最後の詰めは急、槙沢コースは頂上から1440mの大クリの木まで尾根でその後は沢沿いの道。
頂上の展望は良く、北に浅間山、荒船山など上州の山々、東に両神山か?
四方原山(1631m)は峰つづきで3時間半の行程。
分収林:土地所有者、育林者ならびに育林費負担者が植栽したヒノキの収益を分配する人工林。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
7:30~40 大泉駅 集合 車2台に分乗
8:45~50 霧久保沢P 1040 距離55km
9:10 登山口 1120
9:25 分収林終了 1200 分収林はヒノキの植栽で登山口からここまで続いた
9:45~55 コブ太郎 1305 トチノキ巨木、国指定「森の巨人たち百選」
樹齢250年 幹周り531㎝ 直径169㎝ 高さ22m
10:15~25 大王トチノキ 1400 トチノキ、ホオノキ、サワグルミ、コメツガ
11:00 分岐 1650 霧氷があり融け始めていた 気温4℃
11:15~12:15 茂来山頂上 1718 2等三角点 祠と浩宮様登山記念碑あり
展望:浅間、荒船、妙義、八ケ岳、両神山?
頂上下の広場で昼食
ブナ、ナナカマド、コメツガ、アカマツ
12:25 分岐点 1650 霧氷は融け落ちた
12:45 岩場 1520 小突起の岩場が続く コイワカガミ、ツツジ
12:55~13:00 大クリの木 1440 尾根道が途切れ左手沢筋沿いに降る
13:15 炭焼釜跡 オオバアサガラ(エゴノキ科)が緑の葉をつけていた
13:40~45 炭焼跡とコブ上がり 1230 薪炭材伐採後の萌芽更新
13:55~14:00 槙沢コース登山口 1115 林道駐車場あり 
14:10 車出迎え 1040 車2台霧久保沢から回送(大石さん、俵さん)

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他