登山登録

2018年6月22日

権現岳-三ッ頭

 梅雨の晴れ間に、わが家から一番近い権現岳に登った。観音平から青年小屋経由で登って、三ッ頭、木戸口を回って観音平に戻った。

登山記録

年月日 2018.6.22
天候 晴れ
コース 観音平-青年小屋-権現岳-三ッ頭-木戸口-観音平
メンバー
行動時間
感想、他

 久しぶりに晴れあがった碧天のもと、八ヶ岳の山々が輝き、足元のお花たちもここぞと咲き誇っていた。
ギボシの岩稜にはクロユリ、ツガザクラ、コイワカガミ、ハクサンイチゲ、イワベンケイなど百花繚乱だった。
木戸口公園はコイワカガミとキバナノコマノツメの花園だったのだが、今回コイワカガミが消えて見られなかった。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
5:30発 観音平 1568 今日は金曜日だが若い人たちの車が目立った
6:20-30 雲海 1875 地名通り雲海が見られ、そこに富士山が浮かんでいた
春の木の花は終って、サラサドウダンツツジだけがまだ花を残していた
7:10 押手川 2093 小さな流れのある所で、編笠山への分岐点になっているが、青年小屋を目指す
7:20-25 押手川展望台 押手川で休まず、先にある展望台で休憩、ここからも富士山が望めた
8:15 小沢 小さな流れを越すと急坂になって、右手に三ッ頭から木戸口の尾根が見えてきた
8:40-50 青年小屋 2388 青年小屋に着いたら権現小屋への歩荷(ぼっか)に若い二人が出かけるところだった
小屋の玄関に「遠い飲み屋」の赤ちょうちんが下がっていた
9:30-40 のろし場 2550 編笠山と西岳を見下ろす高さになって、いつも見馴れている甲斐駒ヶ岳・北岳などの南アルプスが目の前に、遠く北アルプスも見えていた
目の前に西ギボシの岩壁が立場川本谷に垂直に切れ落ちている
「界壬二〇」の標石があったがのろし場とかかわりがあるのだろうか
10:05-15 西ギボシ 2649 ここからの岩稜にお花が咲き誇っていた、クモマナズナ、イワベンケイ、ミヤマキンバイ、ハクサンイチゲなど
以前にシコタンソウとシコタンハコベを見たが今回は見当たらなかった
10:20 ギボシ 2696 岩峰の腹を捲く道で鎖場になっている、クロユリが咲き初めのきれいな花をつけていた
10:35-45 旭岳分岐 2703 権現小屋のトイレは離れた位置から小屋横に移設されていた、ここの上のピークで一休み
キレットから立ち上がる赤岳の岩壁と権現岳の西岩壁に見惚れる地だ
10:55 権現岳 2715m 2714 頂上にある鉄剣と一緒に記念撮影と思ったが、今回は誰もいないため諦める
11:45-12:05 三ッ頭 2580m 2581 権現岳から一気に三ッ頭まで下降したあと昼食を取る
10分降ったところから右に折れて木戸口への尾根を辿る
12:40 休憩 2345 尾根が緩やかになって、ダケカンバの立枯れと大木が混じる所が公園風のところで、以前にコイワカガミの群生を目にしたところだが今回は見られなかった
ここからは本日歩いてきた青年小屋、ギボシ、権現岳の峰々が望めた
12:55-13:10 木戸口 2247 3本標識が立っていて木戸口と木戸口公園の名があった、先ほど休憩した辺りが公園と言ってよいと思えるので、小泉コースを登ってきて、ここを公園の木戸口だと考えれば合点がいく
13:30 ヘリポート 2146 切り開かれたヘリポートから足下に八ヶ岳牧場と森が広がっていて、わが家もその中にある
14:10 延命水 1772 木戸口から同じような勾配の笹原の降りで、景色も同じため、ひたすら忍耐を強いられる 延命水は飲用不適とあった、観音平下にも同名の清水があるがこれも飲用不適になった
14:30 観音平分岐 1599 分岐点は十字路で左に三味線滝へ、まっすぐが八ヶ岳神社、右手が観音平になっている
15:10 観音平  いったん古杣川まで降りて、観音平まで登り返して駐車場に到着

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他