八ヶ岳南部
-
2006年6月14日 横岳(海ノ口別荘地-杣添尾根-横岳(往復))
横岳は日ノ岳・鉾岳・石尊峰・三叉峰・大権現・奥...続きを読む
-
2006年6月25日 横岳(海ノ口別荘地-杣添尾根-横岳(往復))
八ケ岳のお花の代表格のウルップソウを訪ねた、こ...続きを読む
-
2006年8月5日 横岳(海ノ口別荘地-杣添尾根-横岳(往復))
今年6/14、 6/25に次ぐ杣添尾根からの横...続きを読む
-
2006年9月4日 横岳(海ノ口別荘地-杣添尾根-横岳(往復))
今年4回目の同じコースを辿る登山になって、いつ...続きを読む
-
2006年12月2~3日 地蔵尾根~赤岳(行者小屋-地蔵仏-赤岳-中岳ノコル-行者小屋)
古くからの新潟の山仲間と冬の八ケ岳に登った、ア...続きを読む
-
2007年6月21日 編笠山~権現岳(観音平-編笠山-権現岳-木戸口公園-観音平)
初夏の花を訪ねて観音平から編笠山と権現岳に登り...続きを読む
-
2007年6月28日 地蔵仏~硫黄岳(行者小屋-地蔵仏-横岳-硫黄岳-八ケ岳鉱泉)
八ケ岳初夏の花をたずねて、南八ケ岳の稜線を歩い...続きを読む
-
2007年7月27日 硫黄岳~台座ノ頭(桜平-オウレン小屋-赤岩ノ頭-台座ノ頭-硫黄岳-夏沢峠-桜平)
八ケ岳一番のコマクサ群生地である台座ノ頭を訪ね...続きを読む
-
2007年10月15~16日 阿弥陀~硫黄岳(行者小屋-中岳ノコル-赤岳-硫黄岳-八ケ岳鉱泉)
初めて八ケ岳を登る人を案内して南八ヶ岳の主要部...続きを読む
-
2008年1月.26日 三ッ頭(天女山入口-天ノ河原-三ッ頭(往復)
厳冬の三ッ頭に登って権現岳や赤岳の展望を楽しみ...続きを読む
-
2008年3月16日 編笠山(観音平口-観音平-押出川-編笠山(往復))
雪のある編笠山に登った。
観音平まで...続きを読む -
2008年4月28日 権現岳~三ッ頭(観音平-青年小屋-権現岳-三ッ頭-天女山)
残雪期の権現岳を青年小屋側から登って、三ッ頭側...続きを読む
-
2008年6月17日 権現岳~三ッ頭(観音平-権現岳-三ッ頭-木戸口公園-観音平)
初夏の花を訪ねて観音平から権現岳に登り、三ッ頭...続きを読む
-
2008年7月2日 阿弥陀岳南稜(舟山十字路-立場岳-阿弥陀岳-御小屋尾根-舟山十字路)
阿弥陀岳南稜コースは八ケ岳冬山のバリエーション...続きを読む
-
2009年6月25日 編笠山~西岳(富士見高原スキー場-編笠山-青年小屋-西岳-不動清水)
八ケ岳連峰の最南端にある編笠山と西岳に登った。...続きを読む
-
2009年8月20~21日 権現岳~赤岳(観音平-権現岳-キレット-真教寺尾根-高根荘)
久しぶりにキレットを訪ねたくなって、権現岳から...続きを読む
-
2010年1月8日 前三ツ頭(天女山信号-天ノ河原-前三ッ頭(往復))
題目尾根分岐までの急坂の登りはカンジキ無しで膝...続きを読む
-
2010年7月25日~26日 八ヶ岳縦走(行者小屋-中岳-赤岳-硫黄岳-赤岳鉱泉)
所属の「八ケ岳自然クラブ」恒例の高山植物観察会...続きを読む
-
2010年8月4日 赤岳 県界~真教寺尾根(県界尾根-赤岳-真教寺尾根)
ウサギギクとヒナリンドウを見たいと思い日帰りで...続きを読む
-
2010年9月29日 美し森~天女山(美し森-八ケ岳横断歩道-天女山)
『八ケ岳横断歩道』は南八ケ岳の中腹部を、横断す...続きを読む
-
2010年11月6日 天女山~権現岳(天女山入口-三ッ頭-権現岳(往復))
権現岳へは観音平経由が多くなっていたが、久方ぶ...続きを読む
-
2010年12年22日 前三ツ頭(天女山入口-前三ッ頭(往復))
冬体験のため前三ッ頭に出かけた。
標...続きを読む -
2011年7月24日~25日 赤岳~阿弥陀岳(行者小屋-地蔵仏-日ノ岳-赤岳-阿弥陀岳-行者小屋)
八ケ岳自然クラブ恒例の高山植物観察会は今年も山...続きを読む
-
2011年9年7日 西岳(富士見高原ゴルフ場-不動清水-西岳(往復))
マツムシソウを目的に訪ねたが、数輪しか見られず...続きを読む
-
2011年10月7日 天女山~三味線滝(天女山-八ケ岳横断歩道-三味線滝-鐘掛松)
『八ケ岳横断歩道』は南八ケ岳の中腹部を横断する...続きを読む
-
2011年11月21日 横岳(海ノ口別荘地-杣添コース-横岳(往復))
昨日八ケ岳稜線が白くなったので、急きょ杣添尾根...続きを読む
-
2012年6月25日~26日 横岳、硫黄岳,峰の松目(桜平-オウレン小屋-硫黄岳-横岳-峰の松目-桜平)
八ケ岳自然クラブの毎年恒例の高山植物観察会を横...続きを読む
-
2012年7月24日~25日 赤岳天狗尾根、ツルネ東稜(地獄谷-天狗尾根-大天狗-キレット小屋-ツルネ東稜-地獄谷出合小屋)
八ケ岳南麓に住むものにとって、バリエーションル...続きを読む
-
2012年10月25日 川俣渓谷(清泉寮-天井岩橋-天狗岩橋-主の木-清泉寮)
八ケ岳主峰の赤岳を源流にする川俣川は大きな渓谷...続きを読む
-
2013年2月17日~18日 赤岳地蔵尾根(美濃戸口-赤岳鉱泉-行者小屋-地蔵尾根階段(引き返す))
厳冬期であるが、混雑が予想されたため土日を外し...続きを読む
-
2013年9月22日 美し森に孫とハイキング
長男の家族と美し森にハイキングに出かけた。 <...続きを読む
-
2015年2月28日 八ヶ岳・真教寺尾根-大門沢(スノーシュウ)
八ヶ岳自然クラブでは昨年に続き真教寺尾根をスノ...続きを読む
-
2015年9月20日~21日 白銀隊八ヶ岳に遊ぶ
シルバーウイークに古くからお付き合いしている伊...続きを読む
-
2016年1月9~10日 冬の硫黄岳
今冬の初登りは硫黄岳になった。
温暖で...続きを読む -
2017年1月7日~8日 冬季 硫黄岳
昨年に続き、寒の入りを迎えての八ヶ岳登山にな...続きを読む
-
2017年8月5日 権現岳 天女山経由ピストン
権現岳へは編笠山経由が楽なため、そちらからの...続きを読む
-
2018年6月22日 権現岳-三ッ頭
梅雨の晴れ間に、わが家から一番近い権現岳に登...続きを読む
-
2018年7月2日 八ヶ岳・夏沢峠経由硫黄岳
八ヶ岳の高山植物を訪ねて、夏沢峠経由で硫黄岳に...続きを読む
-
2018年7月30日~31日 八ヶ岳・真教寺尾根から杣添(そまぞえ)尾根へ(1)
昨年の富士登山に引きつづき、中二の孫娘と赤岳...続きを読む
-
2018年7月30日~31日 八ヶ岳・真教寺尾根から杣添(そまぞえ)尾根へ(2)
2日目は赤岳頂上小屋から横岳奥の院まで縦走、...続きを読む
-
2019年11月5日(火) 観音平から編笠山
我が家から八ヶ岳の峰のなかで一番近くにある編...続きを読む
-
2020年11月4日(水) 富士見高原・創造の森で撮影会
八ヶ岳・編笠山の南西麓にある富士見高原で、所...続きを読む
-
2021年6月25日(金) 八ヶ岳南麓を歩く
腰部の痛みと、腿のしびれからしばらく山に行け...続きを読む
-
2021年7月18日(日) 八ヶ岳横断歩道東部 天女山~並木上A
八ヶ岳横断歩道は権現岳南腹を東西に帯状に付け...続きを読む
-
2021年8月22日(日) 八ヶ岳横断歩道西部 並木上A~三味線滝
先月八ヶ岳横断歩道の東を歩いたが、引き続きそ...続きを読む
-
2021年9月13日(月) 天女山から三ツ頭 往復
天女山から標高差1000mの三ツ頭を目指して...続きを読む
-
2021年12月13日(月) 美し森から天女山まで八ヶ岳横断歩道を歩く
八ヶ岳横断歩道を美し森から天女山までを歩いた...続きを読む
-
2024年7月27日~28日(日) 権現岳・三ツ頭
八ヶ岳連峰の内、孫娘が未踏だった権現岳に登る...続きを読む
八ヶ岳北部
-
2005年2月21日 天狗岳(渋温泉-黒百合ヒュッテ-東天狗岳(往復))
八ケ岳の冬山入門コースとされる天狗岳に家内と登った...続きを読む
-
2007年9月8日 唐沢鉱泉~天狗岳(唐沢鉱泉-西天狗岳-東天狗岳-黒百合ヒュッテ-唐沢鉱泉)
唐沢鉱泉から西尾根を登り西天狗岳と東天狗岳に行き、...続きを読む
-
2009年9月3日 天狗岳(桜平-オウレン小屋-箕冠山-東天狗岳-天狗岳(往復))
毎年恒例の八ケ岳自然クラブの高山植物観察会で訪れた...続きを読む
-
2010年10月1日 白駒池~中山~にゅう(白駒池-高見石-黒百合ヒュッテ-にゅう-白駒池)
北八ケ岳の麦草峠と中山峠にある中心部の山々を一周し...続きを読む
-
2011年6月22日 稲子岳(白駒池-にゅう-稲子岳-中山峠-高見石-白駒池)
ニューから中山峠を歩くと垣間見る大きな窪地、その東...続きを読む
-
2012年9月19日 縞枯山(麦草峠-茶臼山-縞枯山-ピラタス山頂駅-出逢いの辻-麦草峠)
麦草峠を起点に茶臼山と縞枯山をのぼり縞枯山荘経由で...続きを読む
-
2013年7月22日 稲子岳窪地(渋の湯-中山峠-稲子岳-稲子岳窪地-にゅう-中山-高見石-渋の湯)
2011年6月にニュウから稲子岳に登り中山峠に抜け...続きを読む
-
2013年7月29日~30日 天狗岳(渋の湯-中山峠-天狗岳(往復))
八ケ岳自然クラブ恒例の高山植物観察会は渋の湯から天...続きを読む
-
2015年2月20日 八ヶ岳・北横岳
北横岳の霧氷を狙っていたが、天候に恵まれなかったた...続きを読む
-
2015年6月22日 蓼科山
梅雨の晴れ間に女神の茶屋から蓼科山に登り、 帰り...続きを読む
-
2014年7月15日 双子池-大岳-横岳
今年2月に北横岳、6月に蓼科山に登り、今回引き続き...続きを読む
-
2021年10月8日(金) 雨池から八柱山
紅葉の時期に雨池と八柱山を訪ねた。
ずいぶ...続きを読む
八ヶ岳周辺
-
2009年10月17日 横尾山~牧場(信州峠-横尾山-牧場-林道-信州峠)
横尾山北にある林道への降り口を探すため、頂上の西鞍...続きを読む
-
2009年12月7日 天狗山~男山(馬越峠-天狗山-男山-御所平登山口)
国道141号線を野辺山から北に向かうときいつもピラ...続きを読む
-
2010年5月1日 茅ヶ岳(深田公園駐車場-女坂-茅ヶ岳-千本桜公園展望台-深田公園駐車場)
女岩があるコースを登り、千本桜コースを下降した。<...続きを読む
-
2010.5.10 茅ヶ岳(深田公園駐車場-女坂-茅ヶ岳-尾根コース-深田公園駐車場)
5月1日と同じ女岩のコースを登ったあと、このコース...続きを読む
-
2010年7月1日 霧ヶ峰(強清水-車山肩-蝶々深山-八島ビジターセンター-沢渡-強清水)
-
2010年7月20日 霧ヶ峰(霧ヶ峰自然保護センター-車山肩-蝶々深山-八島ビジターセンター-沢渡-霧ヶ峰自然保護センター)
所属している「八ケ岳自然クラブ」の観察会で、霧ヶ峰...続きを読む
-
2010年11月2日 笠無~摩利支天(小沢(海岸寺山の東)-ピーク1350米-笠無-摩利支天の先(往復)-別の沢を下降)
山梨須玉町にある標高1500mほどの山にハイキング...続きを読む
-
2011年5月14日 笠無(海岸寺峠-海岸寺山-笠無-展望台(往復)沢下降)
昨年11月の下降点(地形図P点)に降りる予定で海岸...続きを読む
-
2011年6月24日 霧ヶ峰(強清水-車山-山彦谷南の耳-車山湿原-強清水)
昨年に続いて「八ケ岳自然クラブ」の観察会を霧ヶ峰で...続きを読む
-
2011年10月24日 横谷峡(横谷峡入口-横谷温泉-明治湯-御射鹿池(往復))
紅葉が彩り、すばらしい紅葉狩りになった。...続きを読む
-
2011年11月15日 茂来山(霧久保沢コース-茂来山-槙沢コース)
巨木があるという茂来山(もらいさん)に出かけた。<...続きを読む
-
2011年12月21日 比志ノ塒(林道沢コース-笠無-摩利支天-比志ノ塒(往復))
高さ1500mに満たず、標高差500mの笠無を思う...続きを読む
-
2012年1月30日 湯川の滝と大禅の滝
国道141号線(小海線沿い)の長野県南牧村と北相木...続きを読む
-
2012年3月7日 飯盛山~三沢(獅子岩-飯盛山-十文字峠-三沢-獅子岩)
地元で手頃なハイキングコースになっている飯盛山に十...続きを読む
-
2012年4月8日 太刀岡山、黒富士、曲岳
茅ヶ岳の東側に連なる太刀岡山(1332m)、黒富士...続きを読む
-
2012年5月11日 横尾山~飯盛山(横尾山-木賊ノ頭-槍-十文字峠-飯盛山)
信州峠から横尾山に登り、山梨県と長野県の県境尾根を...続きを読む
-
2013年2月25日 冬の飯盛山(獅子岩-平沢山-飯盛山(往復))
長者ヶ岳と天子ヶ岳で富士山を愛でたあと少し離れた飯...続きを読む
-
2013年4月4日 新府桃の里(オオムラサキセンター-萬霊寺-旧穴山小学校-新府城-新府駅)
八ケ岳自然クラブでは新府桃の里のお花見を恒例の行事...続きを読む
-
2013年5月7日 斑山(登山口-斑山-馬頭観音-西尾根下降)
登山標識が一切ない山で、登り始めてすぐに縦横無尽と...続きを読む
-
2013年8月18日 孫娘と飯盛山へ
小学3年生になる三男の娘がスキーと山登りをしたいと...続きを読む
-
2013年9月30日 御座山(オグラサン)(粟生コース)
10年前に北側からの白岩コースを登ったが、今回は南...続きを読む
-
2014年5月18日 樫山牧場-飯盛山
樫山牧場から登り飯盛山まで縦走してみたいという希望...続きを読む
-
2014年10月28日 高登谷山 1845.9
信州峠を往来するたびに山と登山標識を目にしていたが...続きを読む
-
2014年11月16日 四方原山-赤羽ノ頭
茂来山を訪ねたさいにここから峰続きの山であることを...続きを読む
-
2014年12月14日 女山-横尾山 長野県川上村
女山は近くにある男山と比較すると見栄えがしないし、...続きを読む
-
2015年4月6日 穴山と新府の花見散歩
八ヶ岳自然クラブでは毎年桃の花が咲くころに日野春か...続きを読む
-
2015年8月19日 美ヶ原家族ハイキング
猛暑が続く里から逃れて、美ヶ原高原に家族ハイキング...続きを読む
-
2016年9月27日 御座山(おぐらさん) 白岩コース
佐久平や国道141号線から見える一際目立つ山で、標...続きを読む
-
2017年12月20日 清里駅から飯盛山と宮司の滝へ
飯盛山へはいつも登山口まで車で入っていたが、今回...続きを読む
-
2018年9月12日(水) 御陵山(おみはかやま)
夏の半日、この御陵山(おみはかやま)に登った後、...続きを読む
-
2019年5月5日(日) 斑山 北尾根から頂上に辿りつく
斑山へは2013年に南の多麻トンネル側から登った...続きを読む
-
2020年12月7日(月) 地元の山・斑山で忘年山行
忘年山行に地元の斑山(まだらやま)に出かけた。か...続きを読む
-
2022年1月16日(日) 冬の飯盛山から展望を楽しむ
冬の飯盛山から全方位に広がる山々を眺めたくなって...続きを読む
-
2022年2月7日(月) 金ヶ岳 北杜市明野町から尾根を登って往復
金ヶ岳に北杜市明野町浅尾からの尾根を登り往復した...続きを読む
-
2023年4月29日(土) 斑山 (まだらやま)
先週の扇山でアオダモを見て、斑山のアオダモを思い...続きを読む
-
2023年6月25日(日) 鷲ヶ峰・八島ヶ原湿原
八島ヶ原湿原のレンゲツツジが見ごろとの情報が入っ...続きを読む
-
2024年2月28日(水) 平沢山(飯盛山)で雨氷に出会った
南岸低気圧がもたらした大雪が落ち着いたので、飯盛...続きを読む
南アルプス
-
2009年8月8日 雨乞岳(平久保池-雨乞岳(往復))
南アルプス山系の北端の、釜無川源流部にある雨乞岳に...続きを読む
-
2011年2月3日 入笠山(ゴンドラ山頂駅-入笠湿原-入笠山-牧場-ゴンドラ山頂駅)
八ケ岳自然クラブの恒例のスノーシューは真教寺尾根の...続きを読む
-
2012月6月18日 鞍掛山(矢立石-日向山-鞍掛山-展望台-錦滝-矢立石)
鞍掛山は甲斐駒ヶ岳黒戸尾根の北側に並行する日向山と...続きを読む
-
2013月7年7日 布引山(老平駐車場-広河原-布引山(往復))
七面山の地形図(98年2月の記入がある)を見ていた...続きを読む
-
2013年8月26日~27日 甲斐駒ケ岳(黒戸尾根)
地元にそびえ、足元から登れる甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は...続きを読む
-
2013年10月13日~14日 鳳凰三山(ドンドコ沢-中道)
ドンドコ沢の滝と紅葉の写真を撮影するため青木鉱泉か...続きを読む
-
2014年4月4日 守屋山
花の百名山に選ばれている守屋山のザゼンソウを訪ねた...続きを読む
-
2014年5月12日 雨乞岳
ヴィレッジ白州側からの登山に参加した。山麓はまぶし...続きを読む
-
2014年6月14日 甘利山-千頭星山
甘利山のレンゲツツジを前回訪ねたのは6月19日であ...続きを読む
-
2014年6月21日 櫛形山周辺植物研修会
山梨県森林インストラクター会の研修会が櫛形山中腹で...続きを読む
-
2014年7月23日 櫛形山・裸山
恒例の8月8日やまなし「山の日」は今年櫛形山に開催...続きを読む
-
2014年9月30日~10月1日 北岳・小太郎山
北杜市地元の作家樋口明雄の「天空の犬」を読んで、ま...続きを読む
-
2015年7月28日 仙丈岳
-
2015年7月29日~30日 早川尾根 アサヨ峰-赤薙沢ノ頭
アサヨ峰のある早川尾根は私たちの住む北杜市から甲斐...続きを読む
-
2015年10月3日~6日 天空の稜線散歩 北岳・間ノ岳
白根三山縦走が当初の計画であったが、八本歯で思わぬ...続きを読む
-
2016年6月27日 白峰南嶺 笹山(黒河内岳)
笹山は奈良田から標高差1900mあり、私にとって1...続きを読む
-
2016年7月20日 甲斐駒ヶ岳 (北沢峠~六合目小屋)
目的の鋸岳に登るため、甲斐駒ヶ岳からのルートを踏破...続きを読む
-
2016年7月21日 鋸岳 (六合目小屋~第一高点~角兵衛沢)
鋸岳は八ヶ岳南麓に居を構えてから15年間いつも目に...続きを読む
-
2014年8月4日~5日 南アルプス 高嶺-観音岳
八ヶ岳自然クラブのハイキンググループは登山技術の向...続きを読む
-
2017年7月3日~4日 大岩山-烏帽子岳-鋸岳
地元からいつも目にしている大岩山・烏帽子岳・鋸岳...続きを読む
-
2018年12月19日(水) 甲斐駒ヶ岳展望の山 中山を訪ねる
標高887mの中山は甲州街道の台ケ原宿から南に1...続きを読む
-
2019.8.6-7 摩利支天経由で甲斐駒ヶ岳に登る
中学三年と大学二年の孫と甲斐駒ヶ岳に登った。仙水...続きを読む
-
2020年6月5日(金) 源氏山1827mと大峠山1907.6mに登る
源氏山は小島烏水が明治41年に出頂ノ茶屋から早川...続きを読む
-
2021年11月6日(土) 富士見パノラマリゾートから釜無山へ(勘違いで未登頂)
入笠山の南にある釜無山を目指したが勘違いで未登頂...続きを読む
-
2022年5月10日(火) 釜無山 2116.7m
入笠山と峰続きの釜無山に登った。
昨年11...続きを読む -
2022年9月14日(水) 櫛形山・池の茶屋コース
池の茶屋コースから櫛形山に久しぶりに訪れた、広い...続きを読む
-
2023年5月17日(水) 十枚山 1726m 途中で引返す
一昨年は倒木で、昨年は大雨で剣抜大洞林道が通行止...続きを読む
-
2023年10月30日(月) 石空川(いしうとろがわ)の精進ヶ滝(しょうじがたき)を展望
精進ヶ滝は鳳凰三山の地蔵岳から流れ出る石空川の、...続きを読む
-
2024年3月17日(日) 苗敷山・旭山(1037.3m)
里山ハイキングのつもりで出かけたが、沿面距離が1...続きを読む
-
2024年6月8日(土) 夜叉神峠・高谷山
地元から見える山々を全部登ることを目標にしてきた...続きを読む
-
2024年9月8日(日) 入笠山の大阿原湿原と入笠湿原を訪ねて
花をもとめて、入笠山にある湿原を訪ねた。膝を痛め...続きを読む
富士山周辺
-
2009年12月20日 竜ヶ岳(本栖湖駐車場-石仏-竜ヶ岳(往復))
山梨には平地の富士川町(旧増穂町)から朝日
...続きを読む -
2010年12月18日~19日 高指山(吉政登山口-高指山(往復))
古くからの山仲間とともに、テントを持って富士山を愛...続きを読む
-
2010年12月19日~20日 高川山(初狩駅-登山口-高川山(往復))
昨日の高指山に引き続き、高川山に登った。
...続きを読む -
2013年2月23日~24日 長者ヶ岳~天子ヶ岳
富士山の日に奇しくも田貫湖で、富士山を愛でることに...続きを読む
-
2015年2月11日~12日 富士山撮影行
冬の富士山を撮影するため、富士五湖周辺と田貫湖を巡...続きを読む
-
2015年3月14日~15日 箱根・神山1437.8m (2015年5月6日以降火口周辺警報が発令され入山規制)
古くからの山仲間と富士山を愛でる山旅を続けていて、...続きを読む
-
2015年3月26日 御坂山系 十二ヶ岳・節刀ヶ岳
今冬2月精進湖、西湖それに河口湖からの富士山に魅了...続きを読む
-
2015年11月21日 御坂山系 黒岳・釈迦ヶ岳
黒岳と釈迦ヶ岳を一緒に登るため扇状に歩くコースを考...続きを読む
-
2015年12月19日 御坂山系 王岳
今年の山納は御坂山系の王岳になった。今年は3月に十...続きを読む
-
2016年2月11日 御坂山系 三方分山
2~3日前の寒波で富士山の雪化粧が進んだと思い、御...続きを読む
-
2016年3月1日 御坂山系 三ツ峠山-清八山
三ツ峠はNHKが毎日のように放映する富士山の撮影地...続きを読む
-
2016年3月12~13日 富士見ハイキング 金時山-丸岳&達磨山
恒例の富士見ハイキングは昨年の箱根神山に続いて、今...続きを読む
-
2016年3月31日 御坂山系 大栃山-釈迦ヶ岳
御坂山系で離れた位置にある大栃山に登り、神座山経由...続きを読む
-
2016.4.22 天子山系 雨ヶ岳-毛無山
-
2016年11月20日 石割山
私たちの住む北杜市大泉町から出発前に富士山の思わぬ...続きを読む
-
2016年12月9日 蛾ヶ岳・四尾連湖 (ひるがたけ・しびれこ)
蛾ヶ岳・四尾連湖を“ひるがたけ・しびれこ”とは到底...続きを読む
-
2017年1月25日 富士山の展望台・足和田山
足和田山(標高1550m)は御坂山系と富士山との...続きを読む
-
2017年2月15日 杓子山・鹿留山 道志山系
厳冬季の富士山は遠く離れても澄明な姿を見せてくれる...続きを読む
-
2017年3月29日 御坂山・新雪が残る稜線をラッセル登山
孫娘から小六最後の春休みに山に連れて行ってくれと...続きを読む
-
2017年4月29日 雪頭ヶ岳(せっとう)・鬼ヶ岳 御坂山系
2年前に十二ヶ岳から鬼ヶ岳を訪れた時、富士山を隠...続きを読む
-
2017年5月14日 倉見山
今年の富士見ハイクは2泊3日で、初日はカチカチ山、...続きを読む
-
2017年8月23日~24日 孫娘と富士登山
中一になったなった孫娘にせがまれて二人で富士山に...続きを読む
-
2018年1月14日 達沢山・京戸山(ナットウ箱山) 御坂山系
御坂山系の達沢山と隣にある京戸山(ナットウ箱山)...続きを読む
-
2018年2月7日 三ツ峠山 御坂山系
当初、三ツ峠駅-達磨石コースを計画したが、南岸低...続きを読む
-
2018年2月17日 本社ヶ丸・清八山
山梨県大月市が定めた「秀麗富嶽十二景」の12番に...続きを読む
-
2018年3月11日(日) 春日山-滝戸山縦走 御坂山系
御坂山系の支脈として連なる春日山から滝戸山を縦走...続きを読む
-
2018年4月8日(日) 雁ヶ腹摺山-米沢山-お坊山
笹子峠から雁ヶ腹摺山に登り、米沢山、お坊山、大...続きを読む
-
2020年2月17日(月) 冬富士の撮影に河口湖と精進湖へ
写真クラブで冬の富士山の撮影に河口湖と精進湖に出...続きを読む
-
2020年11月30日(月) 天子山系の三石山に登った
天子山系にある標高1173mの三石山に登った。<...続きを読む
-
2021年4月1日(木) 佐野峠から思親山往復
八紘嶺を目指して安倍峠に向かったが、林道豊岡梅ヶ...続きを読む
-
2023年7月22日(土) 富士山の側火山・大室山 1468m
富士山の北西部にある側火山の大室山は御坂山系から...続きを読む
-
2023年10月21日(土) 富士山 奥庭・御庭めぐり
富士山御中道(おちゅうどう)にある奥庭と御庭を訪...続きを読む
-
2024年4月12日(金) 大栃山・桃源郷を訪ねて
大栃山に登ったあとに、笛吹市の桃源郷の桃の花を愛...続きを読む
飯豊と日本海側の山
-
2008年7月19日~21日 飯豊・丸森尾根~ダイグラ尾根Ⅰ
飯豊の夏のお花と残雪を訪ねて、山形県の丸森尾根を登...続きを読む
-
2008年7月19~21日 飯豊・丸森尾根~ダイグラ尾根Ⅱ
1日目丸森尾根を登り地神山、扇ノ地紙を縦走して門内...続きを読む
-
2011年7月16日~17日 飯豊連峰-1
かってのホームグランドであった飯豊連峰にお花を訪ね...続きを読む
-
2011年7月18日~19日 飯豊連峰-2
かっての私のホームグランドは変わりない姿で迎えてく...続きを読む
-
2011年11月5日 倉手山(山形県小国町)
所属の山岳部で病で亡くなられた山仲間を偲ぶ会があり...続きを読む
-
2014年10月11日 大境山(山形県小国町)
3連休に飯豊連峰の大日岳を計画したが、台風19号の...続きを読む
-
2015年4月12日 花の山 角田山 481.7m
新潟の職域山岳部の仲間と新潟市にある角田山へハイキ...続きを読む
-
2016年4月10日 花の山 角田山481.7m
日本海に面した標高482mの角田山に昨年に続いて訪...続きを読む
-
2016年6月11日~12日 飯豊連峰 朳差岳(えぶりさしだけ)
飯豊連峰の北端の雄である朳差岳に登った。飯豊には毎...続きを読む
-
2017年4月16日 弥彦山花見ハイキング
カタクリ、オオミスミソウ等を訪ねて、新潟の山仲間...続きを読む
-
2017年5月20日~21日 朳差岳(えぶりさし)・東俣川1 飯豊連峰
昨年足ノ松尾根から朳差岳を訪れたが、今年は東俣川...続きを読む
-
2017年5月20日~21日 朳差岳(えぶりさし)・東俣川2 飯豊連峰
今日も朝から晴れてくれた。朝陽が飯豊の山波を照ら...続きを読む
-
2017年9月24日~26日 飯豊の最高峰 大日岳(1)
大日岳は飯豊連峰の最高峰だが、新潟県側からの直接...続きを読む
-
2017年9月24日~26日 飯豊の最高峰 大日岳(2)
大日岳(1)に登山口から切合小屋までを記録した。<...続きを読む
-
2018年4月22日 若手の山愛好家とともに角田山登山
私がかって所属していた職域山岳部は部員が減り、今...続きを読む
-
2018年6月7日~8日 飯豊・石転ビ沢-梶川尾根(1)
-
2018年6月7日~8日 飯豊・石転ビ沢-梶川尾根(2)
2日目梅花皮小屋から北股岳・門内岳・扇ノ地紙経由...続きを読む
-
2020年10月27日(火) 山名にひかれて新潟県北にある『 日本国 』を訪ねた
新潟県北にある日本国という名の山が気になっていた...続きを読む
-
2020年11月17日(水) 新雪の守門 大岳を登る
新潟の山仲間に誘われて守門大岳に登った。
...続きを読む -
2022年11月11日(金) ブナの森・大蔵山
大蔵山から菅名岳にかけての広いブナ林は五泉市の「...続きを読む
-
2023年8月7日~8日 苗場山
古くからの山仲間の佐々木さんとともに苗場山を訪れ...続きを読む
-
2023年10月12日(水) ブナの純林がある菅名岳 909.0m(新潟県五泉市)
-
2024年5月2日(木) 高陽山から飯豊山を展望
残雪期の飯豊山を眺める目的で、福島県西会津町にあ...続きを読む
秩父・大菩薩山系
-
2005年11月8日 魔子(魔子(往復)-瑞牆山登山コース-富士見平-みずがき山自然公園)
瑞牆山の展望地になっている魔子に登った後、瑞牆山の...続きを読む
-
2010年6月10日 鷹見岩(瑞牆駐車場-富士見小屋-鷹見岩-大日岩(往復))
金峰山の増富口コースにある大日岩と鷹見岩のシャクナ...続きを読む
-
2010年10月18日 五郎山(シボコリ窪-登山口-マキヨセノ頭-五郎山(往復))
長野県川上村の奥にあり、甲武信岳の北西4~5Kmに...続きを読む
-
2011年7日5日 瑞牆山(不動沢-瑞牆山-富士見小屋-林道-みずがき山自然公園)
瑞牆山北側の不動沢から頂上に登り、富士見小屋下にあ...続きを読む
-
2012年5月5日 五里山(金山沢林道-五里山-1730米峰(往復))
瑞牆山の南にある山で、須玉町役場の案内では1673...続きを読む
-
2012年10月9日 不動沢~瑞牆山~カンマンボロン
NHKの「小さな旅」で紹介され地元でも話題になって...続きを読む
-
2012年12月7日 瑞牆山カンマンボロン(みずがき山自然公園-植樹地-カンマンボロン(往復))
瑞牆山カンマンボロンに今年の10月9日に頂上側から...続きを読む
-
2013年6月7日 十文字峠(毛木平-八丁坂-十文字峠(往復))
十文字峠は長野側からの甲武信岳登山コースにあり、そ...続きを読む
-
2013年7月2日 小川山(富士見平小屋-ヤナギ坂分岐-八丁平-小川山-大日岩-富士見平小屋)
瑞牆山から望む小川山の長大な尾根は気になる存在であ...続きを読む
-
2013年9月17日 魔子の山と魔子の人穴
地元の人たちのガイド下見に魔子の山と魔子の人穴を訪...続きを読む
-
2014年9月19日~20日 甲武信岳と信濃川源流
95年11月に信濃川源流をたどり、戸渡尾根を下降し...続きを読む
-
2017年9月11日 小金沢山
大菩薩嶺と峰続きの小金沢山を訪れた。上日川峠を起...続きを読む
-
2017年12月3日 黒川山・鶏冠山 秩父多摩国立公園
青梅街道からの登山ルートには柳沢峠からと落合集落...続きを読む
-
2018年8月26日(日) 金峰山
金峰山は私の里の東にあり、ここから朝日が昇り1日...続きを読む
-
2018年11月5日(月) 大菩薩嶺
冠雪した富士山を大菩薩から眺めたいと思い訪れたが...続きを読む
-
2018年12月1日(土) 雁ヶ腹摺山・黒岳
雁ヶ腹摺山が古い五百円札の富士山の撮影地であるこ...続きを読む
-
2019年2月21日(木) 滝子山
JR中央線の笹子駅もしくは初狩駅が登山口になって...続きを読む
-
2019年6月5日(水) 乾徳山
現役時代に東京から中央線を利用して日帰り登山をし...続きを読む
-
2019年9月7日(土) 山梨百名山 黒金山2231.6 桧尾登山口からピストン
6月乾徳山に登った際に大平高原からのルートを教わ...続きを読む
-
2019年9月20日(金) 小さな分水嶺がある笠取山に登る
笠取山に登って『小さな分水嶺』があることを知った...続きを読む
-
2020年1月20日(月) 大滝不動尊から甲州高尾山経由で棚横手山
棚横手山に登るため登山口にある大滝不動尊を車載G...続きを読む
-
2020年2月28日(金) 嵯峨塩鉱泉から源次郎岳
嵯峨塩鉱泉は日川渓谷の奥にあり、冬期に林道閉鎖の...続きを読む
-
202年6月16日(火) 大蔵高丸・ハマイバ丸・黒岳
大菩薩嶺と峰続きの大蔵高丸とハマイバ丸を訪ね、湯...続きを読む
-
2020年8月4日(火)~5日(水) 甲武信ヶ岳・破風山・雁坂嶺
奥秩父にある甲武信ヶ岳、破風山、雁坂嶺を縦走した...続きを読む
-
2022年7月30日(土) 国師ヶ岳・北奥千丈岳
猛暑続きの中、標高2365mの大弛峠の気温は14...続きを読む
その他
-
2012年9月1日~2日 <番外>西穂高岳
私が所属していたMGC山岳部新潟は昨年創立50周年...続きを読む
-
2013年11月17日 <番外>エベレスト・カラパタール
「エベレスト・カラパタール登頂とエベレスト・ベース...続きを読む
-
2013年11月18日 <番外>エベレスト・ベースキャンプ
昨日のカラパタールに引き続きエベレスト・ベースキャ...続きを読む
-
2014年10月17日 上高地(撮影会)
小淵沢写真クラブの上高地撮影会に参加した。マイクロ...続きを読む
-
2015年5月17日 奥裾花自然園
犀川支流・裾花川の上流にある伝説の里・鬼無里(きな...続きを読む
-
2015年11月4日 兜山・要害山
甲府盆地を南に見下ろす兜山(913m)と武田氏館の...続きを読む
-
2016年5月18日-19日 タクラマカン砂漠縦断(番外)
新疆ウイグルのシルクロードツアーに参加し、タクラマ...続きを読む
-
2016年5月23日 パミール高原 カラクリ湖
新疆ウイグル・シルクロードツアーに参加し、タクラ...続きを読む
-
2016年10月7日 栂池自然園撮影ハイキング
写真クラブの撮影会で栂池自然園を訪れた。
一...続きを読む -
2017年3月5日 御正体山(みしょうたいやま)・道志山系
道志山系最高峰の御正体山に登った。
道志みち...続きを読む -
2018年7月26日 八方尾根撮影行
わたしが所属している写真クラブの撮影会が八方尾根...続きを読む
-
2018年10月21日(日) 四阿山(あずまやさん)-根子岳(ねこだけ)
昔、百名山登りで四阿山を訪れた際に根子岳に登って...続きを読む
-
2019年2月5日(火) 羅漢寺山
羅漢寺山は東の昇仙峡からロープウエイで山頂近くの...続きを読む
-
2019年3月17日(日) 今倉山・二十六夜山
都留市にある今倉山と二十六夜山を訪ねた。
...続きを読む -
2019年4月6日(土) 高畑山・倉岳山
中央線の鳥沢駅と梁川駅が登山口になっている高畑山...続きを読む
-
2019年5月12日 大室山 1587.6m 道志の湯から往復
丹沢山系の一角にある大室山に道志温泉側から登った...続きを読む
-
2019年10月10日(木) 志賀高原撮影会
志賀高原に紅葉をテーマにして撮影会に出かけた。1...続きを読む
-
2019年11月16日(土) 道志の山 鳥ノ胸山
今年、道志村にある山梨百名山の今倉山と大平山を訪...続きを読む
-
2019年12月6日(金) 菜畑山・道志和出村から登り櫓沢(やぐらさわ)経由で下山
今年は道志村から登れる山梨百名山のうち大室山、今...続きを読む
-
2019年12月15日(日) 牧丘町から小楢山
雁坂みち(国道140号線)にある牧丘町から小楢山...続きを読む
-
2020年1月13日(月) 九鬼山 池の山コースから登り札金沢コースを降る
都留市にある九鬼山に池の山コースから登り、周遊し...続きを読む
-
2020年2月20日(木) 権現山 1311.9m 大月市七保町浅川から往復
権現山の浅川登山口は国道20号線にある大月の街か...続きを読む
-
2020年3月15日(日) 高柄山(たかつかやま) 四方津(しおつ)から大丸経由で御前山まで縦走
中央本線の四方津駅から大丸、千足峠経由で高柄山に...続きを読む
-
2020年4月5日(日) 三頭山 鶴峠から往復
当初は東京都民の森から登る予定だったが、都市部に...続きを読む
-
2020年4月15日(水) 岩殿山
標高634mの岩殿山を独立峰と思いこみ、標高差か...続きを読む
-
2020年5月12日(火) 富士見山 1640.0
国道52号線にある切石から寺沢川沿いに入り、最奥...続きを読む
-
2020年6月29日(月) 会津の駒止湿原と矢ノ原湿原のお花を訪ねて
新潟の山仲間に誘われて会津の駒止湿原と矢ノ原湿原...続きを読む
-
2021年1月9日(土) 山梨百名山 貫ヶ岳 897.0m
富士川右岸にある南部町の中沢集落から貫ヶ岳を往復...続きを読む
-
2021年2月6日(土) 山梨百名山 高ドッキョウ
山梨と静岡との県境にある高ドッキョウを樽峠から往...続きを読む
-
2021年3月10日(水) 山梨百名山・篠井山頂上から冬富士に見惚れる
山梨南部町にある山梨百名山の篠井山を奥山温泉登山...続きを読む
-
2021年4月20日(火) 大蔵経寺山
甲府の市街地に隣接している大蔵経寺山(だいぞうき...続きを読む
-
2021年5月9日(日) 脚気石神社から帯名山・奥帯名山を往復
甲府市北部にある帯名山に登った。頂上まで続く舗装...続きを読む
-
2021年9月24日(金) アルプスの展望台 傘山(からかさやま)
地元で傘寿の山と言われる傘山に、敬老の日の週に出...続きを読む
-
2022年3月30日(水) 身延山
枝垂桜の満開にあわせて、身延山を訪れた。
...続きを読む -
2022年10月1日(土) 磐梯山 1816.2m
1888年(明治21)に水蒸気爆発で一つの山が消...続きを読む
-
2023年1月13日(金) JR中央線の山 百蔵山 1003.4m
冬富士を眺めたくなって富嶽十二景の百蔵山(ももく...続きを読む
-
2023年4月23日(日) JR中央線の山 扇山 1138m
20年ほど前に訪れているが、その時は今回登ったツ...続きを読む
-
2023年8月22日(火) 篭の登山(かごのとやま)・池の平湿原
浅間山の西側に連なる篭の登山と池の平湿原に出かけ...続きを読む