登山登録

2016年1月9~10日

冬の硫黄岳

今冬の初登りは硫黄岳になった。 
温暖で極めて積雪量の少ない冬山になったが、森林限界付近の霧氷と強風にさらされている硫黄岳からの展望を楽しむことができた。
また中山展望台からの八ヶ岳西面の岩壁が 夕陽に赤く染まる光景もすばらしかった。

登山記録

年月日 2016.1.9-10
天候 快晴 
コース 赤岳山荘-柳川北沢-赤岳鉱泉-中山展望台-赤岳鉱泉-硫黄岳(往復)
メンバー 伊藤万吉、毛利、高橋、谷本、原、青木
行動時間
感想、他

八ヶ岳鉱泉オーナーと親類の伊藤万吉さんのグループは 毎年1月に訪れていて、それに同行させていただいた。
3連休で賑わうなかで小屋泊まりを確保してもらい、初日に中山展望台、翌日に硫黄岳往復の行程だったが、少ない積雪 とはいえ、アイゼンを利かして硫黄岳の山頂に立てたことに 皆満足した。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
9日 11:20-55 ①赤岳山荘 1683 美濃戸口から赤岳山荘までの林道に雪はなく、車が砂ぼこりにまみれた
赤岳山荘の駐車場は全国各地からの車で道まであふれていた
山荘で昼食後出発
13:05-15 ②林道終点 1956 一般車が入れない林道を1時間10分歩き終点到着
右岸から左岸に移ると堰堤があり、ここから登山路
13:45-50 ③休憩 2070 登山路は柳川北沢沿いに進み、左右の岸を橋で何回か渡り返す、両岸の森に雪がなかったが、休憩点で横岳の白い稜線を目にした
14:30-15:40 赤岳鉱泉 2214 八ヶ岳鉱泉の人工氷壁は大勢の若者で賑わい、小屋の周りを 色とりどりのテントで埋め尽くされていた
チェックイン後 中山展望台に向かう
16:20-50 ④中山展望台 2398 赤岳から横岳にかけての西面絶壁を夕陽で赤く染まるのを すでに数組のカメラマンが待ち受けていた
日没まで刻々と色変わりする岩壁ショウを堪能した
17:10 鉱泉小屋到着
10日 7:30 鉱泉小屋発 6:30朝食を済ませ出発、昨夜星空だったが、雲に覆われ 稜線は見えない
8:10-20 ⑤休憩 2392 登山路の樹木はシカの食害位置が地面から60~80cmほど の所にあり、この分がいつも雪に埋もれている高さだ
この後、雲が切れ始め稜線が見え隠れするようになった
9:05-10 赤岩ノ頭手前 2608 ここを越すと吹きざらしの稜線に出るため、防風対策をする
9:20 ⑥赤岩ノ頭 2656 展望が開け硫黄岳から赤岳、阿弥陀岳までの稜線、さらに北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈岳まで見渡せた
ここから硫黄岳に向かうと北西の風が吹き付け、体感温度が一気に下がった
ここは峰ノ松目とオーレン小屋への分岐点でもある
9:55-10:00 ⑦硫黄岳頂上 2784 頂上での温度は零下12度だったが、風がさらに強くなり 長居ができなかった、体感温度が20度を超えたと思える
アンザイレンで歩いている パーティもあった
10:20-30 ⑥赤岩ノ頭 登りに見たダケカンバの霧氷がすっかり落ちていた、気温が上がったのだろうか
11:35 八ヶ岳鉱泉着 小屋で伊藤さん手製の餅を焼いて食べる
13:10 八ヶ岳鉱泉発
14:15 ②林道終点
15:15 ①赤岳山荘

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他