2011年6月24日
霧ヶ峰(強清水-車山-山彦谷南の耳-車山湿原-強清水)
昨年に続いて「八ケ岳自然クラブ」の観察会を霧ヶ峰で実施。
コースを車山から山彦谷南の谷の尾根を行き八島ヶ池は外した。
コバイケイソウの白花が咲き誇り、レンゲツツジも見ごろであった。
年月日 | 2011.6.24 |
---|---|
天候 | 曇り 風強し |
コース | 霧ヶ峰 |
メンバー | 八ヶ岳自然クラブ24名 |
行動時間 | 全行程 6時間10分 |
感想、他 | コバイケイ盛期、レンゲツツジ蕾も残るが見ごろ。 |
時刻 | 位置(標高m) | バロm | 記事 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6:00 | 集合スパティオ | スパティオ~強清水 車6台に分乗 | ||
7:00~7:30 | 強清水 | 1689 | 車2台を車山肩に駐車 シロスミレ、ウマノアシガタ、コバイケイソウ グンナイフウロ、オニゼンマイ、サクラスミレ、オオヤマフスマ、アマドコロ、ツボスミレ |
|
7:55~8:05 | 第5園地 | 1725 | チゴユリ | |
8:30~40 | 車山肩 | 1785 | ノビタキ | |
9:35~45 | 車山 1925 | 1895 | 気象観測ドームと祠があり4本の御柱、セイヨウタンポポ | |
10:10 | 車山乗越 1815m | 1785 | ||
10:30~11:00 | . |
1785 | 昼食、スズラン | |
11:15~20 | 山彦谷南の耳1838 | 1810 | 風強く記念撮影後戻る | |
11:55 | 車山乗越 | 1785 | ||
12:40 | 車山湿原分岐 | 湿原北周路散策、コバイケイソウ満開 | ||
13:10~30 | 車山肩 | 1770 | 湿原南周路 レンゲツツジ見ごろ 強清水まで車を取りに戻る |
|
14:35 | スパティオ |
-
コバイケイソウ見ごろ
-
レンゲツツジ見ごろ
-
車山山頂
-
レンゲツツジの中を行く
-
山彦谷南の耳
-
コバイケイソウを愛でる