登山登録

2011年11月21日

横岳(海ノ口別荘地-杣添コース-横岳(往復))

昨日八ケ岳稜線が白くなったので、急きょ杣添尾根から横岳に出かけた。
稜線の西側斜面は新雪に覆われ、日本海からの季節風がここまで及んでいることを思わせた。
稜線上に成長した霧氷はここを通った風の強さをしのばせる。

登山記録

年月日 2011.11.21
天候 快晴
コース 横岳
メンバー 単独行
行動時間 杣添尾根標高差1035mを4時間15分 下降2時間35分
感想、他

杣添尾根は稜線の東側にあり、霧氷が現れたのは稜線近くになってからだった。
稜線を境に茅野側の西斜面は白の世界で野辺山側の東斜面はまだ茶色だった。
青空と白い稜線のかなたに浮かぶ富士山と南アルプスをいれた写真を撮影できた。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
5:45 自宅発
6:20~25 海ノ口別荘地1755 1775 気温-9度 走行距離27km
6:50 杣添川1号ダム 川渡渉時に凍結していて転倒
7:20~25 休憩 2005 霜柱が見られる
7:40
8:05~10
シラビソ林
オオシラビソ林
2120
2215
9:00 2460 イラモミかトウヒが数本ある
9:15~35 富士の望める平 2405 オオシラビソの世代更新が進んでいる所 富士山の撮影
10:00~05 岳樺林の小沢 2645
10:35 尾根取付 2770 ハイマツの中の展望が開ける所 富士山と赤岳が望める
11:05~15 三叉峰下2810 2855 稜線の西側斜面は霧氷と積雪
11:30~12:10 奥ノ院2820 2870 縦走者に数人会う
12:55~13:20
13:30
石尊峰2800
三叉峰下2810
2850
三叉峰経由で石尊峰へ 撮影
14:20~25
15:00
富士の望める平
林班界

2220
15:40 中沢渡渉点1900 北沢の支流
16:05~10 海ノ口別荘地1755

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他