登山登録

2016年6月27日

白峰南嶺 笹山(黒河内岳)

笹山は奈良田から標高差1900mあり、私にとって12~13時間ほど必要なコースタイムである。最近登山速度が遅くなる一方で日帰り登山は無理と諦めかけていた。
しかし日あしが延びている時に、早立ちで粘り抜いて見ようと思い実行した。
初めてのルートのため前日に下見をしておき、朝3時前に出かけて、笹山に10時に到着、北峰に寄った後15時半に登山口に戻ることができた。

登山記録

年月日 2016.6.27
天候
コース 奈良田-笹山-笹山北峰 (往復)
メンバー 単独行
行動時間
感想、他

登山路は登り一方、降り一方のいわゆる棒尾根道で、かつ頂上付近まで森林限界を越えないため、途中の展望もままならずひたすら登り続けた。頂上で南アルプスの展望を期待したが塩見岳以外は雲の中だった。
登山標識は最低限の数しかないが赤テープはふんだんにあり迷うことはなかった。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
2:35 奈良田発 831 ヘッドランプをつけて早めに出発
奈良田湖を吊橋で渡り、第二発電所前を通って、第三発電所の横で右折して登山口へ、ここから杉林の中の手摺付きのジグザグ道を登る
前日に山ノ神まで下見をしておいた
3:10 貯水槽 尾根取付点に貯水槽があり、手摺はここで終わる
ここから尾根上を辿る
3:25 山ノ神祠 1077 時々動物の動きを感じるが、ヘッドランプの明かりに入ってこないため正体は分からない
暗闇のなかをひたすら登る
4:05-10 1344米地点手前 1315 山の端が明るくなり、ブナ林の中に鳥の鳴き声が聞こえてくる
ピークを越えた後はアセビが多い細尾根になって、その後ブナ、ヤマハンノキ、カエデ類が多い広い尾根に変わった
4:15ヘッドランプOFF
5:05-25 水場入口 1598 「水場入口」の標識に往復20分、1603mの表示があった
ここで朝食をとる
5:50 笹山・奈良田の標識 1760 笹山へ方向を示す標識があり安心して登る
横浜から来たという人に追い越された
6:35-45 休憩 1957 コメツガ、オオシラビソが目立ってきた
7:40 崩壊地 2252米地点の下に深くえぐられた崩壊地があり、ここから北岳の三角姿と白鳳三山を垣間見ることができた
7:50 2256米地点 2253 「標高2256m」の標識がある
8:35-45 シラビソ林 2417 細い幹のオオシラビソ林の中を行く
しばらく登り2650m(GPS)でハイマツが現れた
10:00 笹山頂上2718.1m 2717 山梨百名山の標識があり、そこには三角点がなかった
10:20-50 笹山北峰2733m 2729 北峰の方が展望がよく、塩見岳がよく見えていた
蝙蝠岳と悪沢岳も一瞬見えたがすぐに雲に隠れ、他の南アルプスの山々も確認できなかった
ガレキの横に、コケモモとシラタマノキの花が咲いていた
トレールラン姿の人が現れ、大門沢小屋から縦走して来たという
東海製紙名が入った頂上標識がある
11:05 笹山 笹山を11:05に下降開始する
12:10-15 2256米地点
13:40-45 水場入口
15:30 吊橋

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他