登山登録

2021年2月6日(土)

山梨百名山 高ドッキョウ

 山梨と静岡との県境にある高ドッキョウを樽峠から往復した。 
樽峠へは国道52号線の道の駅とみざわから福士川、石合川沿いに9km入った樽峠登山口から登った。

登山記録

年月日 2021.2.6
天候 快晴
コース 道の駅とみざわ-石合集落-樽峠登山口-樽峠-高ドッキョウ (往復) 地形図:篠井山
メンバー 薮田、残間、青木
行動時間 所要時間:7時間50分(休憩含む)  沿面距離:11.2km
感想、他

 樽峠の標高は724m、高ドッキョウは1133mのため、縦走路からの展望は木の間越しになった。
先月登った貫ヶ岳やこれから予定している篠井山や十枚山などの姿を垣間見た。
高ドッキョウ山頂は北東側が刈払われていたおかげで快晴のもとの富士山を満喫した。
先月、貫ヶ岳からの富士山は雪のない夏富士に見えたのに、今回は冬富士に戻ったと思った。
しかし地肌が見えていて今冬は少雪のようだ。富士吉田側はこちらよりももっと少ないと頂上で出会った方が話していた。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
6:00 発 北杜市大泉町 中部横断道の下部温泉早川ICを出た後、富士川左岸道を行き、富栄橋で右岸に渡り、道の駅とみざわに立ち寄る
7:15 道の駅とみざわ 道の駅から右折し、福士川沿いに奥山温泉への道を行き、途中支流の石合川で左折、3km弱で樽峠登山口に到着 石合川沿いにあった石合集落は廃村状態
7:45-55 樽峠登山口 466 林道ゲートの右手に駐車場があって、登山標識もあった
小沢を丸太橋で渡って、涸沢沿いの登山路に入る
杉桧の植栽林に覆われた登山路は単調で、林床には間伐材が転がっているだけだったが、途中アカガシの大木と数本のミツマタを見ることができた
8:50-9:00 樽峠 724 735 樽峠は山梨と静岡との県境にあって、山梨の石合集落と静岡の樽集落の人たちの往来があったのだろう、峠には顔が欠けた石仏像と大杉がその面影を残していた
ここから右手へ高ドッキョウを目指す、左は平治ノ段につながる
9:30 p1 845 p1への稜線は広く、山梨側は依然と植栽林が続き暗く、静岡側は自然林のままで明るいため、道を挟んで対照的な景色になっていた 縦走路は特別の地名がなかったので、ピーク名を仮につけた
9:45 p2 850 幅広い尾根のおかげでブナやトチが大木になって枝を伸ばし切っている姿はみごとだ!
道にはブナの実がたくさん落ちていて、日本海側が不作だったのに、こちらは豊作だったようだ
10:00-10 p3 902 p3までの登りは急坂だった、ここで休憩をとる
この後は尾根が細くなって岩も現れ、ブナ、ヒメシャラ、モミなどが見られ、手掛かり用のロープが張られていた
10:30 p4 955 このピークは地形図の978標高点があるところだが、バロは955mなので計測点の位置にずれがあったのかもしれない
ここを越した後、頂上直下の急坂がつづき、休み休み登る
11:40-12:15 高ドッキョウ頂上 1133.2 1141 数パーティーに追い越されながらようやく頂上に到着
山頂の北東だけが開け、木の間越しでない富士山が初めて望めた、西寄りの南アルプスも展望したかったが刈払いはされていなかった
山梨百名山標識の前で記念撮影
二等三角点
13:20 静岡側展望地 962 冨士川の河口と駿河湾が見えた
下降中、北側に見えたきれいなピークは篠ノ井山だろうか?次回に登りたい
14:15-25 樽峠 730
15:30 樽峠登山口 472

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他