登山登録

2018年7月30日~31日

八ヶ岳・真教寺尾根から杣添(そまぞえ)尾根へ(2)

 2日目は赤岳頂上小屋から横岳奥の院まで縦走、三叉峰まで引き返したあと杣添尾根を降った。
赤岳頂上からの降り、日ノ岳の登り、鉾岳の撒き道にも鎖場があったが、昨日からみれば緊張感はなく、周りの景色と高山のお花を楽しみながら歩けた。

登山記録

年月日 2018.7.31
天候 快晴のち晴れ
コース 赤岳頂上山荘-横岳奥ノ院-三叉峰-杣添(そまぞえ)尾根
メンバー 孫と二人
行動時間
感想、他

頂上小屋に泊まってご来光を見せたいと願っていたが、見事に両神山方向からのぼるご来光を見ることができた。
赤く染まりかけた富士山も見ることができ、かつ赤岳(たぶん)の影が中央アルプスに映し出された「影八」を初めて目にした。
真夏にしては珍しく空気が澄んでいて、北アルプスと妙高山、南アルプス、中央アルプス、浅間山まで目にすることができた。
高山植物は盛期を過ぎたものが多かったがタカネナデシコとコマクサを見せてやることができた。

時刻 位置(標高m) バロm 記事 備考
7月31日
4:45
ご来光 雲海から昇るご来光を、最高の条件のもとで迎えることができた!
5:30 赤岳頂上山荘で朝食 いつもは日の出まえに小屋を出るのだが、今日は二人で味噌汁付の朝食をゆっくり頂いてから出発した
6:10 山荘出発 2846 小屋からの降りは急勾配でいきなりクサリを伝って降る
7:00 地蔵仏 2718 ここで行者小屋からの地蔵尾根ルートが出合う
ここからまた目前にそびえる日ノ岳を目指す、二十三夜峰の鋭鋒の根下を越すとまた鎖場になった
7:35 日ノ岳 2796 ピークからはお花畑になっていて、色とりどりのお花が現れた
鉾岳撒き道 日ノ岳の稜線にたどり着いたが鉾岳へは直進できず、左を巻くため一旦下降して回りこむ
下降点にも鎖場があった
7:55 大権現 稜線に登り返したところが石尊峰で「大権現」の碑が置いてあった
8:20 三叉峰 杣添尾根分岐 2819 稜線のお花を愛でながら三叉峰に到着
8:40-9:00 横岳奥ノ院 2831 横岳は日ノ岳・鉾岳・石尊峰・三叉峰・奥ノ院を総称していて、その内の奥ノ院が最高峰のためかここに「横岳」の標識があった
台座ノ頭、硫黄岳、大同心のピークを確認した後三叉峰に戻る
9:30-40 三叉峰頂上 2828 三叉峰のピークに上がった後、杣添尾根を下降する
朝の快晴からみて午後までは晴れると思っていたが、雲が出始めて展望がきかなくなった
10:20-25 ダケカンバ帯 2587 ここのダケカンバは大木が多いが、いずれも根曲りで、斜面に積もった雪で押し曲げられながらも生き延びてきた姿だ
11:05-25 広場 2442 昼食
12:45 南八ヶ岳林道 1913 3時間かけて到着、結構長い尾根に感じた
13:15 海ノ口自然園駐車場 1773 山仲間の薮田さんに車で迎えに来ていただいて帰宅

登山マップ

地図

写真

登山登録

年代別

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

山別

八ヶ岳南部

八ヶ岳北部

八ヶ岳周辺

南アルプス

富士山周辺

飯豊と日本海側の山

秩父・大菩薩山系

その他