2021年8月22日(日)
八ヶ岳横断歩道西部 並木上A~三味線滝
先月八ヶ岳横断歩道の東を歩いたが、引き続きその西を歩いた。
ここ10日間ほど全国的に長雨続きで、こちらでもここ数日間午後から雷雨に見舞わられていたが
合間を縫って実行した。
山道の崩落が心配されたが、路肩がゆるんでいたものの道はしっかりしていて、刈払いもされていて楽しい山行ができた。
年月日 | 2021.8.22 |
---|---|
天候 | 曇り |
コース | 並木上A-つばめ岩-三味線滝-並木上林道駐車地 地形図:八ヶ岳西部、小淵沢 |
メンバー | 薮田、残間、青木 |
行動時間 | 所要時間(休憩含む) 6:00 沿面距離:8.5km |
感想、他 | 八ヶ岳横断歩道の西側は天然林だけでなくカラマツの植栽林が混じっていたが、きれいな森に育っていた。 |
時刻 | 位置(標高m) | バロm | 記事 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6:30ー45 | 並木上A | 1324 | 小荒間信号の奥にある並木上林道の下山場所にあらかじめ駐車してから、登山口に戻って登り始める | |
7:30-40 | 旧三味線滝分岐点⑫標識 | 1521 | ⑫標識からの道はトラロープが張られ、道がヤブに覆われていたのは、土砂崩落による通行止めになっていたためだった、このことを前回の登山で確認しておいたので安心して新しい分岐点に向かう | |
7:50 | 三味線滝への分岐点 | 1549 | ここの新しい分岐点から左折し、三味線滝に向かう | ⑫標識をここに移動できれば安心なのだが |
7:55 | トラロープが張られた所 | 新しい分岐点から5~6分の所にトラロープが張られていた、ここまでの沢寄り部分が崩落し、⑫標識からここまでが通行止めになっていた | ||
8:30-40 | ⑪標識 | 1569 | 天然林からカラマツ林に変わった | ここから並木上林道への道あり |
8:50-55 | つばめ岩 | 1597 | 少し大きめの岩がいくつかあって、『つばめ岩』の立派な看板があった | |
9:30 | ⑩標識 | 1518 | ホソビヤマ沢左岸に到着、向いの右岸側の崩落個所を眺めながら沢の乗越点⑨標識まで登る、途中に丸石で着飾ったような洒落た堰堤があり、右岸の土砂崩れをくいとめていた | ここから並木上林道への道あり |
9:40 | ホソビヤマ沢⑨標識 | 1538 | ここでホソビヤマ沢を越す、この上にも堰堤が見えた この沢にはいくつかの堰堤があるが、コンクリートはどうやって荷揚げしたのだろうか 十二山尾根乗越点までも結構な登りで、途中オオビランジが咲いていた |
|
10:15-20 | 十二山尾根⑧標識 | 1600 | ここの標高1600mが今回の最高点だった ここからの下りに階段があったが、今回の雨に耐えていた |
ここから並木上林道への道あり |
10:50 | 三味線滝の橋 | |||
10:50-11:00 | 三味線滝 | 三味線滝は今回の長雨で水量を期待していたが、いつもと変わらない気がした この源流は2580mの三ツ頭から発しているが、思ったより少ないのは伏流しているためだろうか |
||
11:00-40 | ベンチ | 1575 | 三味線滝を見た後は一段高みにあるベンチで昼食をとる ここからは高川沿いの林道に行かず、緩斜面に広がるカラマツ林の中を降る、ここはシラカバ林がみごとなところだが、雨のためか白い肌が黒ずんでいた ここは刈払われてなかったためスパッツが初めて威力を発揮した |
|
12:20 | 新しい植林地 | ネットが張られた中に小さなカラマツが植栽されていて、今年4月、2HAに4554本植えられたと表示されていた ここから舗装道路に合流 |
||
12:30 | 並木上林道駐車地 | 1378 | ここに伐採作業が行われていて、ここも新しい植林地になるのだろう ここから車に乗って登山口にもどり車を回収 |